2021年05月31日
日曜日のビブリオAA
おはようございます!
昨日は日曜日。
図書館司書のいる
私設図書館ビブリオAAの開館日だったので、
本を借りに行ってきました。

私設図書館ならではの
『2冊ライブラリー』
「より深める」
「より広げる」
「掘り起こす」
テーマを設けて、関連づけた本2冊をまとめます。
そうして、
楽しもう!という企画です。
ということで、
関連を考えながら、
本2冊を借りました。
館内が見やすくなりました。

「どんと文庫」を
期間限定で開設。

楽しんでもらえるかな。。。

私設図書館ビブリオAAは、
14時から19時まで
ゆっくりと過ごすことができます。
入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができます。
開館日は主に
毎週水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも
開館しています。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。

ビブリオAAのお花畑も
たくさんの花が咲いていました。

色とりどりのコスモス
ほかにも、
いろんな花が咲いています。

毎月
伊予市で
古本交換会を開催。
来月の6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催となります。


早く
町家で再開できればいいのですが…。
手作り交流市場 町家 ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

「テナントイベント情報」を
チェックしてくださいね。

取材風景
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「 本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。

伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





昨日は日曜日。
図書館司書のいる
私設図書館ビブリオAAの開館日だったので、
本を借りに行ってきました。

私設図書館ならではの
『2冊ライブラリー』
「より深める」
「より広げる」
「掘り起こす」
テーマを設けて、関連づけた本2冊をまとめます。
そうして、
楽しもう!という企画です。
ということで、
関連を考えながら、
本2冊を借りました。
館内が見やすくなりました。
「どんと文庫」を
期間限定で開設。
楽しんでもらえるかな。。。

私設図書館ビブリオAAは、
14時から19時まで
ゆっくりと過ごすことができます。
入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができます。
開館日は主に
毎週水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも
開館しています。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。

ビブリオAAのお花畑も
たくさんの花が咲いていました。
色とりどりのコスモス
ほかにも、
いろんな花が咲いています。
毎月
伊予市で
古本交換会を開催。
来月の6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催となります。


早く
町家で再開できればいいのですが…。
手作り交流市場 町家 ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

「テナントイベント情報」を
チェックしてくださいね。

取材風景
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「 本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ)
http://donto.life.coocan.jp/





2021年05月30日
ビブリオAAに寄っちきた。。。花畑の手入れ
今日、
開館日だったので寄ってみました。

図書館司書がいる
私設図書館ビブリオAAの
6月の開館日を
知ることができました。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができます。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。
それともうひとつ、
6月の古本交換会は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催です。



草を引いても引いても。。。



いろんな花が咲いています。



新しい花を。。。

ナデシコです。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。

伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。

「いよ本まち文庫」という
新しい展開が…。
ポストカードの販売も行っています。

本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





開館日だったので寄ってみました。

図書館司書がいる
私設図書館ビブリオAAの
6月の開館日を
知ることができました。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができます。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。
それともうひとつ、
6月の古本交換会は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催です。



草を引いても引いても。。。
いろんな花が咲いています。
新しい花を。。。
ナデシコです。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。

「いよ本まち文庫」という
新しい展開が…。
ポストカードの販売も行っています。

本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ)
http://donto.life.coocan.jp/





2021年05月29日
ちょこっと寄れるかな。。。私設図書館ビブリオAA
おはようございます!

今日5月30日(日)の
14時から19時まで
図書館司書がいる
私設図書館ビブリオAAが
開館するそうです。
入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができますよ。

「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。
毎月、
伊予市で
「古本交換会」を開催しています。
6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催となります。



7月は、
伊予市米湊にある
手作り交流市場 町家 で開催かな?
手作り交流市場 町家 ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

「テナントイベント情報」を
チェックしてくださいね。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。

伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。

「いよ本まち文庫」という
新しい展開が…。
ポストカードの販売も行っています。

本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/






今日5月30日(日)の
14時から19時まで
図書館司書がいる
私設図書館ビブリオAAが
開館するそうです。
入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができますよ。

「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。
毎月、
伊予市で
「古本交換会」を開催しています。
6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催となります。



7月は、
伊予市米湊にある
手作り交流市場 町家 で開催かな?
手作り交流市場 町家 ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

「テナントイベント情報」を
チェックしてくださいね。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。

「いよ本まち文庫」という
新しい展開が…。
ポストカードの販売も行っています。

本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ)
http://donto.life.coocan.jp/





2021年05月28日
私設図書館 ビブリオAA の開館日が…
おはようございます!
本来であれば、
ここで皆既月食のことを語りたかったのですが、
天候が不順で、
あまり見ることができず残念でした。
星空のはなしといえば、
南の空に「春の大三角」
北東の空に「夏の大三角」を
見ることができるといったところでしょうか。

今週の5月30日(日)の
14時から19時まで
図書館司書がいる
私設図書館ビブリオAAの
開館日となるそうです。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができるそうです。
開館日は主に
毎週水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも
開館していますよ。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。

「いよ本まち文庫」という
新しい展開が…。
ポストカードの販売も行っています。

ビブリオ前の花畑も
楽しみのひとつ。


色とりどりのコスモス

ひまわりの芽が、でてきました。
ほかにも、
いろんな花が咲いています。


毎月、
伊予市で
古本交換会を開催。
6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催となります。


それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。

伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





本来であれば、
ここで皆既月食のことを語りたかったのですが、
天候が不順で、
あまり見ることができず残念でした。
星空のはなしといえば、
南の空に「春の大三角」
北東の空に「夏の大三角」を
見ることができるといったところでしょうか。

今週の5月30日(日)の
14時から19時まで
図書館司書がいる
私設図書館ビブリオAAの
開館日となるそうです。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができるそうです。
開館日は主に
毎週水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも
開館していますよ。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。

「いよ本まち文庫」という
新しい展開が…。
ポストカードの販売も行っています。

ビブリオ前の花畑も
楽しみのひとつ。

色とりどりのコスモス

ひまわりの芽が、でてきました。
ほかにも、
いろんな花が咲いています。

毎月、
伊予市で
古本交換会を開催。
6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催となります。


それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ)
http://donto.life.coocan.jp/





2021年05月26日
みたにライブラリーからの出会い~5月編~
おはようございます!
みたにライブラリー。。。
私設図書館ビブリオAAの愛称
観覧を終えての帰り、
剣道219号線を北へ。
ちょっと寄り道で
高台へ。

伊予灘に沈む夕日。
さらに、
その奥へ。

あの南伊予の景色へ。
夕日は、



私設図書館ならではの
楽しみ方
出会い。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる


入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができるそうです。
ビブリオ前の花畑も
楽しみのひとつ。
広範囲に
ひまわりの種を植えました。
いろんな花が咲いています。

毎月
伊予市で
古本交換会を開催。

取材風景
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での開催となります。


伊予市から
「 本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





みたにライブラリー。。。
私設図書館ビブリオAAの愛称
観覧を終えての帰り、
剣道219号線を北へ。
ちょっと寄り道で
高台へ。
伊予灘に沈む夕日。
さらに、
その奥へ。
あの南伊予の景色へ。
夕日は、
私設図書館ならではの
楽しみ方
出会い。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる


入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができるそうです。
ビブリオ前の花畑も
楽しみのひとつ。
広範囲に
ひまわりの種を植えました。
いろんな花が咲いています。

毎月
伊予市で
古本交換会を開催。

取材風景
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での開催となります。


伊予市から
「 本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ)
http://donto.life.coocan.jp/





2021年05月25日
私設図書館 ビブリオAA 開館日~5月26日~
おはようございます!

今週の26日(水)の
14時から19時まで
図書館司書がいる
私設図書館ビブリオAAの
開館日です。
開館日は主に
毎週水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも開館しています。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができるそうです。
ビブリオ前の花畑も
楽しみのひとつ。

広範囲に
ひまわりの種を植えました。
いろんな花が咲いています。
毎月
伊予市で
古本交換会を開催。
6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催となります。


早く
町家で再開できればいいのですが…。

取材風景
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「 本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。

伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/






今週の26日(水)の
14時から19時まで
図書館司書がいる
私設図書館ビブリオAAの
開館日です。
開館日は主に
毎週水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも開館しています。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができるそうです。
ビブリオ前の花畑も
楽しみのひとつ。

広範囲に
ひまわりの種を植えました。
いろんな花が咲いています。
毎月
伊予市で
古本交換会を開催。
6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催となります。


早く
町家で再開できればいいのですが…。

取材風景
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「 本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ)
http://donto.life.coocan.jp/





2021年05月24日
日曜日の開館 ~私設図書館 ビブリオAA~
おはようございます!
昨日は日曜日。
図書館司書のいる
私設図書館ビブリオAAの開館日だったので、
本を借りに行ってきました。

私設図書館ならではの『2冊ライブラリー』
「より深める」
「より広げる」
「掘り起こす」
テーマを設けて、関連づけた本2冊をまとめます。
そうして、
楽しもう!という企画です。
ということで、
同じ作者の本2冊を借りました。

私設図書館ビブリオAAは、
14時から19時まで
ゆっくりと過ごすことができます。
入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができるそうです。
開館日は主に
毎週水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも
開館しています。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。

ビブリオAAのお花畑も
たくさんの花が咲いていました。

色とりどりのコスモス

ひまわりの芽が、でてきました。
ほかにも、
いろんな花が咲いています。


毎月
伊予市で
古本交換会を開催。
来月の6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催となります。


早く
町家で再開できればいいのですが…。

取材風景
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「 本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。

伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





昨日は日曜日。
図書館司書のいる
私設図書館ビブリオAAの開館日だったので、
本を借りに行ってきました。

私設図書館ならではの『2冊ライブラリー』
「より深める」
「より広げる」
「掘り起こす」
テーマを設けて、関連づけた本2冊をまとめます。
そうして、
楽しもう!という企画です。
ということで、
同じ作者の本2冊を借りました。

私設図書館ビブリオAAは、
14時から19時まで
ゆっくりと過ごすことができます。
入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができるそうです。
開館日は主に
毎週水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも
開館しています。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。

ビブリオAAのお花畑も
たくさんの花が咲いていました。
色とりどりのコスモス

ひまわりの芽が、でてきました。
ほかにも、
いろんな花が咲いています。
毎月
伊予市で
古本交換会を開催。
来月の6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催となります。


早く
町家で再開できればいいのですが…。

取材風景
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「 本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ)
http://donto.life.coocan.jp/





2021年05月21日
私設図書館 ビブリオAA 開館日~5月23日~

今週の23日(日)の
14時から19時まで
図書館司書がいる
私設図書館ビブリオAAの
開館日です。
開館日は主に
毎週水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも
開館しています。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができるそうです。
ビブリオ前の花畑も
楽しみのひとつ。

広範囲に
ひまわりの種を植えました。
いろんな花が咲いています。
毎月
伊予市で
古本交換会を開催。
6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催となります。


早く
町家で再開できればいいのですが…。

取材風景
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「 本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる
交流型イベント 」を
続けていくことができればいいですね。
伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ)
http://donto.life.coocan.jp/





2021年05月17日
私設図書館 ビブリオAA 開館日~5月19日~

今週の19日(水)の
14時から19時まで
図書館司書がいる
私設図書館ビブリオAAの
開館日です。
開館日は主に
毎週水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも
開館しています。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができるそうです。
ビブリオ前の花畑も
楽しみのひとつ。

広範囲に
ひまわりの種を植えました。
いろんな花が咲いています。
毎月
伊予市で
古本交換会を開催。
6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催となります。


早く
町家で再開できればいいのですが…。

取材風景
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「 本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる
交流型イベント 」を
続けていくことができればいいですね。
伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ)
http://donto.life.coocan.jp/





2021年05月16日
私設図書館ビブリオAA へ 行っちきた
おはようございます!
昨日は、
図書館司書のいる
私設図書館ビブリオAAの開館日だったので、
本を借りに行きました。

左の「媛語読本」の著者は、
いせきこたろう さん。
伊予市にある
「こたろう博物館」の
館長さんです。
「こたろう博物館」のホームページです。
↓ ↓ ↓

博物館なので、
入館料など必要であるが、
ツボにはまり、
リピーターになっちゃいますよ。
ここでも、
いろんな本を読んだり
購入することができますよ。

私設図書館ビブリオAAは、
14時から19時まで
ゆっくりと過ごすことができます。
入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができるそうです。
開館日は主に
毎週水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも
開館しています。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。

ビブリオAAのお花畑も
たくさんの花が咲いていました。

色とりどりのコスモス

ひまわりの芽が、でてきました。
ほかにも、
いろんな花が咲いています。


毎月
伊予市で
古本交換会を開催。
6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催となります。


早く
町家で再開できればいいのですが…。

取材風景
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「 本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる
交流型イベント 」を
続けていくことができればいいですね。

伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





昨日は、
図書館司書のいる
私設図書館ビブリオAAの開館日だったので、
本を借りに行きました。

左の「媛語読本」の著者は、
いせきこたろう さん。
伊予市にある
「こたろう博物館」の
館長さんです。
「こたろう博物館」のホームページです。
↓ ↓ ↓

博物館なので、
入館料など必要であるが、
ツボにはまり、
リピーターになっちゃいますよ。
ここでも、
いろんな本を読んだり
購入することができますよ。

私設図書館ビブリオAAは、
14時から19時まで
ゆっくりと過ごすことができます。
入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができるそうです。
開館日は主に
毎週水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも
開館しています。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。

ビブリオAAのお花畑も
たくさんの花が咲いていました。
色とりどりのコスモス

ひまわりの芽が、でてきました。
ほかにも、
いろんな花が咲いています。

毎月
伊予市で
古本交換会を開催。
6月は、
伊予市上野の
上野地区公民館での
開催となります。


早く
町家で再開できればいいのですが…。

取材風景
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「 本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる
交流型イベント 」を
続けていくことができればいいですね。
伊予市南伊予からの景色
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ)
http://donto.life.coocan.jp/





Posted by どんと at
05:16
│Comments(0)
│Inspire the Next…│伊予市│どんと通信│いよ本プロジェクト│私設図書館│ビブリオAA│古本交換会│こたろう博物館