2024年11月29日
12月開催の 横山源三プロデュース 「 町家ライブ 」
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
今年最後の
手づくり交流市場 町家での
古本交換会は、
横山源三さんプロデュース
「町家ライブ」との
コラボイベント。
横山 源三 さん
松山市千舟町にある
今年で24周年を迎えた
シンガーシェルのマスターで、
町家をはじめ
佐礼谷の黄色い丘での
「黄色い丘コンサート」
砥部の坪内邸での
「とべとべ川登市場ライブ」など
開催されています。

さすらいのギタリスト どんと
いよ本プロジェクト
イメージソング
「ここから はじまる」を
歌っています。
12月1日(日)
11時から16時まで


読み終えた本と
会場の本との
交換を通して、
気軽にいろんな本と出会え
読書を楽しめる
青空移動図書館のような
古本交換会。
訪れる方々との
交流も
楽しみのひとつですね。
12月14日(土)
上野地区公民館
13時から16時まで


詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2024年11月28日
東の空に思いを馳せ。。。
ご来訪いただき
ありがとうございます。
愛媛松山から
東の空に
想いを馳せて。。。
東日本の震災の一週間後から
路上での募金活動ライブを開催され、
今なお続けられている
東日本復興応援ライブ
毎月第2・第4金曜日の
20時から、
大街道アーケード商店街内で
定期的に開催されています。

コロナのために、
何度か中断を余儀なくされましたが、
「ここにいるよ」と
思いを歌声にのせて。
今月で
300回を超え、
能登半島地震募金と
山形豪雨災害募金も
募りました。
来月12月も
頑張ります。
ゆめみるひとプロジェクト
Home | Facebook
↓ ↓ ↓ ↓

毎年3月に、
東日本復興祈念イベントも
開催されています。
本年は、
東日本復興祈念
そこで終わらない
LIVE2024
〜原点回帰から未来へ〜


【 第一部 】
講話&ワークショップ
「防災グッズを見直そう」
特定非営利活動団体ひめぼう
副代表 木藤 容子 さん
おうちの防災グッズを持ち寄って
みんなで点検しましょう!
【 第二部 】
音楽ライブ
ゆめみるひとプロジェクト
正岡 省吾 さん
( シンガーソングライター )
中村 和憲 さん

ENTERTAINMENT STUDIO KAWAHARA
( 松山市湊町三丁目5-1 )
来年2025年は、
どのようなイベントにしようかと計画中です。
こころ寄り添う活動に感銘を受けて、
参加させていただいています。





素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ) いつも、ありがとう! (ブログ) http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
↓ ↓ ↓ ↓
2024年11月27日
師走の古本交換会 in 郡中地区公民館
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
読み終えた本と
会場の本との
交換を通して、
気軽にいろんな本と出会え
読書を楽しめる
青空移動図書館のような
古本交換会。
訪れる方々との
交流も
楽しみのひとつ。

今年最後の古本交換会は、
郡中地区公民館となります。
古本交換会は
13時から16時までなのですが、
9時30分から12時までの午前中に
「ビブリオバトル」を
開催します。
いよ本でのビブリオバトルは、
初開催となります。
ビブリオバトルって?

発表参加の方は、
事前申し込みとなりますが、
観覧は無料
ご興味がおありでしたら、
お気軽にお越しください。
12月15日(日)に
郡中地区公民館で
一緒に楽しみましょう!
発表参加者の申し込みを
受け付け中です。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA
好評販売中

「いよし百冊物語 2 」が
発刊されたばかりということで、
紹介されている本を
見たり、
読んだり。
昨年発刊された

「いよし百冊物語」で
紹介された本を
見たり、
呼んだり(笑)、
読んだり、
借りて帰ったり。

国語辞典を楽しんだり。

たくさんの国語辞典を
見ることができる図書館って、
貴重たと思うのは、
私だけでしょうか?
「どこが、楽しいの?」って
言われたり、
思われたりしていますが、
読み比べてみると、
「おやっ!」
という発見や驚きが。。。
開館日には、
「古本交換会」ののぼりが立っています。

開館日をチェックしてくださいね。
11月の開館日です。

12月の開館日です。

(クリックしてくださいね)
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2024年11月25日
今年最終月の古本交換会
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
読み終えた本と
会場の本との
交換を通して、
気軽にいろんな本と出会え
読書を楽しめる
青空移動図書館のような
古本交換会。
訪れる方々との
交流も
楽しみのひとつとなってきました。
今年最後の
手づくり交流市場 町家は、
今月のイベント情報で告知されていた
横山源三さんとの
コラボイベントということで、
ライブを楽しみながらの
古本交換会です。
今回は、
開催時間がいつもより
早く長くなります。
12月1日(日)
11時から16時まで


今年の5月の
20周年イベント以来、
2回目となります。
横山 源三 さん
松山市千舟町にある
今年で24周年を迎えた
シンガーシェルのマスターで、
町家をはじめ
佐礼谷の黄色い丘での
「黄色い丘コンサート」
砥部の坪内邸での
「とべとべ川登市場ライブ」など
開催されています。

さすらいのギタリスト どんと
いよ本プロジェクト
イメージソング
「ここから はじまる」を
歌っています。
伊予市在住イラストレーター
163(ひろみ)さんデザイン
12月14日(土)・15日(日)
ミュゼ灘屋にて
「山内ひろみ 移住ブログ展」を
開催されます。
12月14日(土)
上野地区公民館
13時から16時まで


詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2024年11月19日
古本交換会 in 中山地域事務所
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
古本交換会は、
読み終えた本と会場の本と交換をして、
気軽にいろんな本と出会える場所です。
青空移動図書館のようで、
気軽に本を手に取って、
読書を楽しんだり、
いろんな出会いを楽しんでいただいています。
今週末の23日(土)に
中山地域事務所のロビーにて
古本交換会を
開催します。


12月1日(日)は、
手づくり交流市場 町家

11時から16時まで
今回は、
ライブとのコラボということで、
午前からの開催となります。


12月14日(土)は、
上野地区公民館
13時から16時まで



詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

いよ本プロジェクトは、
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館
私設図書館 ビブリオAAを
運営しています。

開館日には、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
日中の開館時間は、
多くの子供たちでにぎわう
児童クラブのような図書館。
開館日をチェックしてくださいね。
11月の開館日です。

(クリックしてくださいね)
本と語らう。
人と語らう。

好評販売中!

「いよし百冊物語 2 」は、
私設図書館ビブリオAAで
お買い求めいただけます。
税込み価格 2,200円です。
紹介された本を見て
読んでいただくことができますよ。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2024年11月17日
いよし百冊物語 2 を楽しむ
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA
今月の週末開館日は、
今日だけとなりました。
13時からは、
ひたすら読書会
読みたい本を持参したり、
館内の本を読んだりと、
本と向き合い、
14時までの通常開館まで、
読書を楽しむ。
いろんな意味で、
新しい発見や気づきが
ありますよ。
14時から18時までは、
思い思いの時間を
楽しんでいただけますよ。

好評販売中
「いよし百冊物語 2 」が
発刊されたばかりということで、
紹介されている本を
見たり、
読んだり。
昨年発刊された

「いよし百冊物語」で
紹介された本を
見たり、
呼んだり(笑)、
読んだり、
借りて帰ったり。

国語辞典を楽しんだり。

たくさんの国語辞典を
見ることができる図書館って、
貴重たと思うのは、
私だけでしょうか?
「どこが、楽しいの?」って
言われたり、
思われたりしていますが、
読み比べてみると、
「おやっ!」
という発見や驚きが。。。
開館日には、
「古本交換会」ののぼりが立っています。

開館日をチェックしてくださいね。
11月の開館日です。

(クリックしてくださいね)
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

今月の
いよ本プロジェクト交流会
(紹介型読書会)は、
11月24日(日)

ミュゼ灘屋での開催となります。

13時30分から16時まで
事前申し込みが必要ですので、
お問い合わせのうえ
ご参加ください。
毎月
手づくり交流市場 町家と
上野地区公民館で
読み終えた本と会場の本との交換を通して、
気軽にいろんな本と出会え
読書を楽しめる
青空移動図書館のような
古本交換会が開催されていますが、
今月は、
中山地域事務所のロビーで
開催されます。

10時から16時まで
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2024年11月16日
私設図書館ビブリオAAとの出会い
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
この想いを持ち続けて活動を続けている
いよ本プロジェクト
活動にイベントに参加させていただいて、
多くの学びと出会いがありました。
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA
本を読む
という捉え方を広げることができ、

愛媛新聞に掲載していただきました。
そして、

国語辞典の活躍の場を増やすことができ、
いろんな出版社の国語辞典を
読むことができるようになりました。
最新版ではないですが、
国語辞典の面白さを
感じていただけると思います。
いよ本プロジェクトのテーマソング
「ここから はじまる」を
作らせていただき、
ライブをさせていただいたりしています。

開館日には、
「古本交換会」ののぼりが立っています。

日中の開館時間は、
多くの子供たちでにぎわう
児童クラブのような図書館。
開館日をチェックしてくださいね。
11月の開館日です。

(クリックしてくださいね)
好評販売中

「いよし百冊物語 2 」
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

今月の
いよ本プロジェクト交流会
(紹介型読書会)は、
11月24日(日)

ミュゼ灘屋での開催となります。

13時30分から16時まで
事前申し込みが必要ですので、
お問い合わせのうえ
ご参加ください。
毎月
手づくり交流市場 町家と
上野地区公民館で
読み終えた本と会場の本との交換を通して、
気軽にいろんな本と出会え
読書を楽しめる
青空移動図書館のような
古本交換会が開催されていますが、
今月は、
中山地域事務所のロビーで
開催されます。

10時から16時まで
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2024年11月16日
いよ本プロジェクトの活動を通して
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
この想いを持ち続けて活動を続けている
いよ本プロジェクト
活動にイベントに参加させていただいて、
多くの学びと出会いがありました。
私設図書館ビブリオAAや

古本交換会で

歌ったり、
テーマソング
「ここから はじまる」を
作ったりと、
本と関わりのないことや、
本を読む
という捉え方を広げることができ、

愛媛新聞に掲載していただきました。
そして、

国語辞典の活躍の場を増やすことができました。
「いよし百冊物語」

「いよし百冊物語 2 」

参加させていただきました。
たくさんのご縁をいただき、
感謝しています。
毎月、
テーマに沿った本を持ち寄って、
持ち寄り本紹介と
ミニ公演という
二部構成での
いよ本プロジェクト交流会
(紹介型読書会)の開催。
11月24日(日)
ミュゼ灘屋

13時30分から16時まで

手づくり交流市場 町家と
上野地区公民館で
読み終えた本と会場の本との交換を通して、
気軽にいろんな本と出会え
読書を楽しめる
青空移動図書館のような
古本交換会の開催。
12月1日(日)
手づくり交流市場 町家

11時から16時まで


12月14日(土)
上野地区公民館
13時から16時まで


詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館
私設図書館 ビブリオAAを
運営しています。

開館日には、
「古本交換会」ののぼりが立っています。

日中の開館時間は、
多くの子供たちでにぎわう
児童クラブのような図書館。
開館日をチェックしてくださいね。
11月の開館日です。

(クリックしてくださいね)
本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2024年11月06日
週末2日連続開催の古本交換会
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
毎月、
手づくり交流市場 町家と
上野地区公民館で開催している
古本交換会は、
読み終えた本と会場の本と交換をして、
気軽にいろんな本と出会える場所です。
青空移動図書館のようで、
気軽に本を手に取って、
読書を楽しんだり、
いろんな出会いを楽しんでいただいています。
11月9日(土)は、
手づくり交流市場 町家

13時から16時まで


11月10日(日)は、
上野地区公民館
13時から16時まで



詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

いよ本プロジェクトは、
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館
私設図書館 ビブリオAAを
運営しています。

平日の夕方は、
多くの子供たちでにぎわう
放課後児童クラブのよう。
開館日には、
古本交換会の
のぼりが立っています。
開館日をチェックしてくださいね。
11月の開館日です。

(クリックしてくださいね)
本と語らう。
人と語らう。
絶賛好評発売中!

「いよし百冊物語 2 」は、
私設図書館ビブリオAAで
お買い求めいただけます。
税込み価格 2,200円です。
紹介された本を見て
読んでいただくことができますよ。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2024年11月05日
第 2 弾 「 いよし百冊物語 」の完成報告会
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
多くの方にお越しいただいた
「いよし百冊物語 2 」 の
完成報告会。
午前の部、午後の部ともに、
大盛況でした。
たくさんのご支援をいただいて、
感謝しています。
ありがとうございます。
「 本とつながる、
本を通して
人と人がつながる 」

紹介いただいた百冊の本を
見ていただくことができました。



読んでいただいたり、
談笑していただいたりと、
思い思いの時間を
過ごしていただきました。

伊予市後援事業
伊予市教育委員会後援事業
絶賛好評発売中!

「いよし百冊物語 2 」は、
私設図書館ビブリオAAで
お買い求めいただけます。
税込み価格 2,200円です。
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館
私設図書館 ビブリオAA

「まもるくんの家」になってます。
開館日には、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
開館日をチェックしてくださいね。
11月の開館日です。

(クリックしてくださいね)

昨年発刊された
「いよし百冊物語」で
紹介された百冊の本と

「いよし百冊物語 2 」で
紹介された百冊の本を
読むことができます。

お問い合わせは、
こちらまで。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ) いつも、ありがとう! (ブログ) http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
↓ ↓ ↓ ↓