2017年04月30日
気持ちのよい天候に感謝!
おはようございます!
今日も快晴!
行楽には、最高の天候ですね。
GWで休日を楽しまれる方、
仕事をされている方、
楽しいことや楽しみを見つけられますように。
今、
坂の上の雲ミュージアムでは、
会館10周年記念ということで、
様々なイベントが行われています。


4階のテラス無料開放って
いいですねぇ。
開放感あふれるテラスで、
音楽を楽しむことができるそうです。

日差しが強く、
暑かったのですが、
演奏が始まると
心地よい風に包まれ、
自然と一体になって、
気持ちよいひとときを過ごすことができました。
桜の花びらが散るさまを感じたり、
波の打ち返しや潮風を感じたり、
心の旅をしているような感覚。


萬翠莊へ。

大正浪漫に浸りました。
ちょっと息抜きに

普段では、
味わうことのできない気まま旅でした。

それでは、素敵な一日を!
いつも、ありがとう!
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





今日も快晴!
行楽には、最高の天候ですね。
GWで休日を楽しまれる方、
仕事をされている方、
楽しいことや楽しみを見つけられますように。
今、
坂の上の雲ミュージアムでは、
会館10周年記念ということで、
様々なイベントが行われています。

4階のテラス無料開放って
いいですねぇ。
開放感あふれるテラスで、
音楽を楽しむことができるそうです。
日差しが強く、
暑かったのですが、
演奏が始まると
心地よい風に包まれ、
自然と一体になって、
気持ちよいひとときを過ごすことができました。
桜の花びらが散るさまを感じたり、
波の打ち返しや潮風を感じたり、
心の旅をしているような感覚。
萬翠莊へ。
大正浪漫に浸りました。
ちょっと息抜きに
普段では、
味わうことのできない気まま旅でした。
それでは、素敵な一日を!
いつも、ありがとう!
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !!
http://donto.life.coocan.jp/





2017年04月24日
懐かしの『愛鳥倶楽部』
おはようございます!
気持ちの良い天候が続きますね。
こういうときこそ、
心も体もリフレッシュ!
通いなれた道。
何気に見ている風景。
ちょっと気分を変えただけで、
多くの気づきがあるかもしれませんよ。
1991年にタカラが発売した
「愛鳥倶楽部」という玩具をご存知ですか?

触ると
その鳥のさえずりが聞こえるというおもちゃです。
その後、再版されたということですが…
知りませんでした。
こういうものを見ると、
バードウォッチングに出かけてみよう!
って思われたりしますよね。
何かのきっかけになれば…と思っています。
時間を作って、
図鑑を携えて、
ゆったり過ごす。

日常から非日常へ
心の旅にでかけましょう。

それでは、素敵な一日を!
いつも、ありがとう!
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





気持ちの良い天候が続きますね。
こういうときこそ、
心も体もリフレッシュ!
通いなれた道。
何気に見ている風景。
ちょっと気分を変えただけで、
多くの気づきがあるかもしれませんよ。
1991年にタカラが発売した
「愛鳥倶楽部」という玩具をご存知ですか?
触ると
その鳥のさえずりが聞こえるというおもちゃです。
その後、再版されたということですが…
知りませんでした。
こういうものを見ると、
バードウォッチングに出かけてみよう!
って思われたりしますよね。
何かのきっかけになれば…と思っています。
時間を作って、
図鑑を携えて、
ゆったり過ごす。
日常から非日常へ
心の旅にでかけましょう。
それでは、素敵な一日を!
いつも、ありがとう!
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !!
http://donto.life.coocan.jp/





2017年04月08日
ミナト今治音楽横丁 Vol.6
ここのところ天候が優れませんが、
心は元気に
生き生きと!
ということで、
明日は、
今治市へ歌いに行ってきます。


「音楽で繋がる人と街」 に
なるといいですね。
早いもので、
もう6回目となりました。
今までは、
寒かったですが、
暖かくなってきてるのでは?
と思うのですが…。
いろんなところで、
いろんなパフォーマンスを
見て聞いて楽しむことができると思います。
出演していると、
ゆっくり楽しめないのという
辛さがありますが、
一緒に楽しんでいただければと思います。

またまた、銀座観音さんで
歌わせていただきますよ。

歌った後は、
ゆっくりとくつろぎたいと思います。

このギターも携えていきますよ。

それでは、素敵な一日を!
いつも、ありがとう!
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





心は元気に
生き生きと!
ということで、
明日は、
今治市へ歌いに行ってきます。


「音楽で繋がる人と街」 に
なるといいですね。
早いもので、
もう6回目となりました。
今までは、
寒かったですが、
暖かくなってきてるのでは?
と思うのですが…。
いろんなところで、
いろんなパフォーマンスを
見て聞いて楽しむことができると思います。
出演していると、
ゆっくり楽しめないのという
辛さがありますが、
一緒に楽しんでいただければと思います。
またまた、銀座観音さんで
歌わせていただきますよ。
歌った後は、
ゆっくりとくつろぎたいと思います。
このギターも携えていきますよ。
それでは、素敵な一日を!
いつも、ありがとう!
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !!
http://donto.life.coocan.jp/





2017年04月04日
行動力アップ
おはようございます!
新年度最初の日曜日は、
伊予市の町家で
「音を楽しむコンサート
~春の弾き語りライブ~」

気持ちの良い青空のもと
ライブがはじまったのですが、
だんだんと雲が多くなり、
激しい雨が…。
片付けが終わったころには、
雹が降ってきました。
その後、南予へ。

夕やけ小やけラインを通ってみると、
いい天気。
伊予市双海町の春を満喫。


列車が通ると絵になるのでしょうね。
近くに列車の通過時間を表示されてるので、
時間をチェックして撮影されると
いいかもしれないですよ。
双海町といえば、

海に一番近い駅「下灘駅」
駅舎の前には、オシャレなカフェ。

平日には、
オープンされていないそうです。
さらに、
大洲市長浜町へ。

国体みきゃんの電光掲示板がお出迎え。

写真では、わかりにくいですね。
現存する最古の開閉橋に
立ち寄らないといけないですね。
その前に、景色のいいところで

素晴らしい眺めですよ。

公園の名前にもなっている
「肱川あらし」が有名で、
ここから眺めると、
自然の偉大さを実感することができますよ。

車で渡ることもできますよ。


実際に見て、渡って楽しんでくださいね。
それでは、素敵な一日を!
いつも、ありがとう!
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





新年度最初の日曜日は、
伊予市の町家で
「音を楽しむコンサート
~春の弾き語りライブ~」
気持ちの良い青空のもと
ライブがはじまったのですが、
だんだんと雲が多くなり、
激しい雨が…。
片付けが終わったころには、
雹が降ってきました。
その後、南予へ。
夕やけ小やけラインを通ってみると、
いい天気。
伊予市双海町の春を満喫。
列車が通ると絵になるのでしょうね。
近くに列車の通過時間を表示されてるので、
時間をチェックして撮影されると
いいかもしれないですよ。
双海町といえば、
海に一番近い駅「下灘駅」
駅舎の前には、オシャレなカフェ。
平日には、
オープンされていないそうです。
さらに、
大洲市長浜町へ。
国体みきゃんの電光掲示板がお出迎え。
写真では、わかりにくいですね。
現存する最古の開閉橋に
立ち寄らないといけないですね。
その前に、景色のいいところで
素晴らしい眺めですよ。
公園の名前にもなっている
「肱川あらし」が有名で、
ここから眺めると、
自然の偉大さを実感することができますよ。
車で渡ることもできますよ。
実際に見て、渡って楽しんでくださいね。
それでは、素敵な一日を!
いつも、ありがとう!
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !!
http://donto.life.coocan.jp/





2017年04月04日
いろんなところで歌いますよ
伊予市の町家で、
気持ちよく歌わせていただきました。
心地よいひと時も
過ごさせていただきました。
岩見たかしさん
横山源三さん
松山水軍太鼓の「鼓響」さん
さすらいのギタリスト
楽しい一日でした。
それでは、素敵な一日を!
いつも、ありがとう!
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !!
http://donto.life.coocan.jp/





2017年04月03日
新年度の始まり ~アクティブに~
天候に恵まれ、
暖かくなった一日。

時間ができたので、
サイクリングへ。

伊予鉄道の煉瓦橋。
菜の花の香に包まれていました。
あてもなく目的もなく、
ただ気ままに歩こうとお城下へ。
銀天街→大街道→城山公園へと。


ゆったりまったりと
気持ちよく散歩することができました。
忙しい日々を過ごしていると、
なかなか思いつかないことですが、
こんな贅沢な時間を過ごすことができることに
感謝ですね。
こんなものにも目が留まりました。

わかりにくいですが、
ペーパークラフトです。
日本で二番目に短い地下街の
まつちかタウン生誕祭
46周年というととで、
これからも46(よろ)しくということでした。
ライブも開催されていて、
多くの方でにぎわっていました。

それでは、素敵な一日を!
いつも、ありがとう!
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





暖かくなった一日。
時間ができたので、
サイクリングへ。
伊予鉄道の煉瓦橋。
菜の花の香に包まれていました。
あてもなく目的もなく、
ただ気ままに歩こうとお城下へ。
銀天街→大街道→城山公園へと。
ゆったりまったりと
気持ちよく散歩することができました。
忙しい日々を過ごしていると、
なかなか思いつかないことですが、
こんな贅沢な時間を過ごすことができることに
感謝ですね。
こんなものにも目が留まりました。
わかりにくいですが、
ペーパークラフトです。
日本で二番目に短い地下街の
まつちかタウン生誕祭
46周年というととで、
これからも46(よろ)しくということでした。
ライブも開催されていて、
多くの方でにぎわっていました。
それでは、素敵な一日を!
いつも、ありがとう!
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !!
http://donto.life.coocan.jp/




