2024年06月29日

週末のお出かけは、美術館へ

おはようございます!

ご来訪いただき、
ありがとうございます。

不安定な天候が続いていますね。

週末となると、
どこへ行っても
多くの人で賑わいますね。

愛媛県美術館では、
「大シルクロード展」が始まり、
連日賑わっているようですよ。

そんな美術館ですが、
ちょっと変わった楽しみ方があります。

地元の作家さんの作品が販売されている
ミュージアムショップ。

今は、
場所が変わっていて、
「大シルクロード展」の物販の近くに移動しています。



「雲中供養菩薩像」とは、
平等院鳳凰堂の本尊
阿弥陀如来坐像
を囲むように
周りにいる52体の菩薩さまです。


その菩薩さまを、
人形作家 林 さとみ さんが
製作されていて、
一部ですが、
展示されていいます。



展示されている菩薩像は
非売品
なのですが、
写真撮影はOKです。

写真集をはじめ、
ポストカードなどが販売されています。

今後、
定期的に
10体づつほど
入れ替えながら展示
されるそうです。
2週間ごとくらいの間隔になるようなので、
通って楽しむことができそうですよ。


林 さとみ さん製作の
人形
は、
伊予市
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館
私設図書館 ビブリオAA

いますよ。









 7月の開館日です。

 (クリックしてくださいね)


詳細は、こちらで。

 いよ本プロジェクト のホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓
 


開館日には、
「古本交換会」の本部ということで、
のぼりが立っています。

開館の目印です。



いろんな資料や蔵書を見ていると、
図書館の個性が見えてきます。

公共図書館で出会えない本に
出会うことができますよ。



いろんな出版社の国語辞典を見て、
読み比べをすることができる図書館って。。。






「いよし百冊物語」で紹介された本を
読んだり、
借りたりして
楽しんでいただけますよ。

みなさんが持っている
図書館のイメージが変わります。



 (クリックすると)
いよ本プロジェクトテーマソング
 「ここから はじまる」



それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる


010909

本との出会いって、
  いいものですね。


 「 本とつながる、
   を通して
    がつながる





 素敵な一日を!

素敵な出会いと発見があるかも…

 Inspire the Next…

 日々の積み重ねを大切に…

 

 どんどんと調査団だよ~ん !!
   (ホームページ)
     ↓  ↓  ↓  ↓
  

 いつも、ありがとう!
   (ブログ)

 http://donto.cocolog-nifty.com/donto/













  


2024年06月28日

のんびりと。。。

おはようございます!

ご来訪いただき、
ありがとうございます。



ごろんと寝転んで、
だらだらと過ごしたくなる
今日この頃。

何かやりたいことがあればいいのですが、
なぁ~んにもない…。
忙しい…。


たまには本を見てみるのもいいですよ。

無理に読まなくて、
気になった本を手に取って、
パラパラとめくってみるだけでも、
いいと思いますよ。

図書館へ行ってみても
いいかもしれません。

いろんな出会いや発見があるかも。。。
です。


こんなところがあります。




図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館
私設図書館 ビブリオAA



詳細は、こちらで。

 いよ本プロジェクト のホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓
 

 7月の開館日です。

 (クリックしてくださいね)


開館日には、
「古本交換会」の本部ということで、
のぼりが立っています。

開館の目印です。



いろんな資料や蔵書を見ていると、
図書館の個性が見えてきます。

公共図書館で出会えない本に
出会うことができますよ。



いろんな出版社の国語辞典を見て、
読み比べをすることができる図書館って。。。






「いよし百冊物語」で紹介された本を
読んだり、
借りたりして
楽しんでいただけますよ。

みなさんが持っている
図書館のイメージが変わります。



 (クリックすると)
いよ本プロジェクトテーマソング
 「ここから はじまる」



それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる



青空移動図書館として
多くの方に楽しんでいただいている
古本交換会
一緒に楽しみましょう。

手づくり交流市場町家




上野地区公民館
開催されます。



(クリックしていただくと、拡大されます)


010909

本との出会いって、
  いいものですね。


 「 本とつながる、
   を通して
    がつながる





 素敵な一日を!

素敵な出会いと発見があるかも…

 Inspire the Next…

 日々の積み重ねを大切に…

 

 どんどんと調査団だよ~ん !!
   (ホームページ)
     ↓  ↓  ↓  ↓
  

 いつも、ありがとう!
   (ブログ)

 http://donto.cocolog-nifty.com/donto/














  


2024年06月27日

雨が続きますね

おはようございます!

ご来訪いただき、
ありがとうございます。




カエルと一緒に、
読書を楽しみませんか?


図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館
私設図書館 ビブリオAA




6月の開館日は無くなりましたが、
7月の開館予定がわかりました。

 7月の開館日です。

 (クリックしてくださいね)


詳細は、こちらで。

 いよ本プロジェクト のホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓
 



開館日には、
「古本交換会」の本部ということで、
のぼりが立っています。

開館の目印です。



いろんな資料や蔵書を見ていると、
図書館の個性が見えてきます。

公共図書館で出会えない本に
出会うことができますよ。



いろんな出版社の国語辞典を見て、
読み比べをすることができる図書館って。。。






「いよし百冊物語」で紹介された本を
読んだり、
借りたりして
楽しんでいただけますよ。

みなさんが持っている
図書館のイメージが変わります。



 (クリックすると)
いよ本プロジェクトテーマソング
 「ここから はじまる」



それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる



青空移動図書館として
多くの方に楽しんでいただいている
古本交換会
一緒に楽しみましょう。

手づくり交流市場町家






上野地区公民館
開催されます。





(クリックしていただくと、拡大されます)


010909

本との出会いって、
  いいものですね。


 「 本とつながる、
   を通して
    がつながる





 素敵な一日を!

素敵な出会いと発見があるかも…

 Inspire the Next…

 日々の積み重ねを大切に…

 

 どんどんと調査団だよ~ん !!
   (ホームページ)
     ↓  ↓  ↓  ↓
  

 いつも、ありがとう!
   (ブログ)

 http://donto.cocolog-nifty.com/donto/














  


2024年06月26日

「いよし百冊物語」の事前予約購入 締め切り

おはようございます!

ご来訪いただき、
ありがとうございます。


「あなたが好きな本を
  一冊教えて下さい。」


というフレーズのもとに、
昨年、
100人の方に、
ひとり一冊の本を紹介していただいて、
発刊した冊子


  「いよし百冊物語」



その第2弾の製作が進んでいます。




多くの方にご支援いただいて、
事前申し込みだけで、
発刊部数に達しそうです。

今月末の30日
予約購入の締め切り
なります。


予約購入特典として、
誌面にお名前を
掲載することができます。



詳細は、こちらで。

 いよ本プロジェクト のホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓
 



 (クリックすると)
いよ本プロジェクトテーマソング
 「ここから はじまる」



それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる


010909

本との出会いって、
  いいものですね。


 「 本とつながる、
   を通して
    がつながる





 素敵な一日を!

素敵な出会いと発見があるかも…

 Inspire the Next…

 日々の積み重ねを大切に…

 

 どんどんと調査団だよ~ん !!
   (ホームページ)
     ↓  ↓  ↓  ↓
  

 いつも、ありがとう!
   (ブログ)

 http://donto.cocolog-nifty.com/donto/













  


2024年06月24日

文月の 手づくり交流市場 町家 での 古本交換会

おはようございます!

ご来訪いただき、
ありがとうございます。

来月7月
手づくり交流市場 町家 での
古本交換会
は、







 手づくり交流市場 町家 ホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓


 「テナントイベント情報」を
 チェックしてくださいね。




「あなたが好きな本を
  一冊教えて下さい。」


昨年、
100人の方に、
ひとり一冊の本を紹介していただいて、
発刊した冊子

  「いよし百冊物語」

今年、
その第2弾の製作準備が進んでいます。



もうすぐ予約購入の締め切り
なります。


申し込み受け付けは、
今月末の30日までとなってます。


予約購入特典として、
誌面にお名前を
掲載することができます。

この機会に、ぜひ!



詳細は、こちらで。

 いよ本プロジェクト のホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓
 



 (クリックすると)
いよ本プロジェクトテーマソング
 「ここから はじまる」



それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる


010909

本との出会いって、
  いいものですね。


 「 本とつながる、
   を通して
    がつながる





 素敵な一日を!

素敵な出会いと発見があるかも…

 Inspire the Next…

 日々の積み重ねを大切に…

 

 どんどんと調査団だよ~ん !!
   (ホームページ)
     ↓  ↓  ↓  ↓
  

 いつも、ありがとう!
   (ブログ)

 http://donto.cocolog-nifty.com/donto/













  


2024年06月19日

天候に恵まれた週末の青空移動図書館

おはようございます!

ご来訪いただき、
ありがとうございます。


青空移動図書館のような感じで、
多くの方に楽しんでいただいている
古本交換会

毎月、
手づくり交流市場町家で。

定期的に
上野地区公民館で。


本の交換をしなくても、
本を楽しむことができる空間。



先週末は、
上野地区公民館での開催でした。






公民館下の駐車場が
会場となります。







来月から、
毎月開催となります。



(クリックしていただくと、拡大されます)

さすらいのギタリストライブ。







図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館
私設図書館 ビブリオAA

あります。




 (クリックしてくださいね)



詳細は、こちらで。

 いよ本プロジェクト のホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓
 

 6月の開館日です。

 (クリックしてくださいね)


開館日には、
「古本交換会」の本部ということで、
のぼりが立っています。

開館の目印です。



いろんな資料や蔵書を見ていると、
図書館の個性が見えてきます。

公共図書館で出会えない本に
出会うことができますよ。



いろんな出版社の国語辞典を見て、
読み比べをすることができる図書館って。。。






「いよし百冊物語」で紹介された本を
読んだり、
借りたりして
楽しんでいただけますよ。

みなさんが持っている
図書館のイメージが変わります。



 (クリックすると)
いよ本プロジェクトテーマソング
 「ここから はじまる」



それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる


010909

本との出会いって、
  いいものですね。


 「 本とつながる、
   を通して
    がつながる





 素敵な一日を!

素敵な出会いと発見があるかも…

 Inspire the Next…

 日々の積み重ねを大切に…

 

 どんどんと調査団だよ~ん !!
   (ホームページ)
     ↓  ↓  ↓  ↓
  

 いつも、ありがとう!
   (ブログ)

 http://donto.cocolog-nifty.com/donto/













  


2024年06月18日

私設図書館ビブリオAAの開館日

おはようございます!

ご来訪いただき、
ありがとうございます。


時折、激しい雨が降っていますが、
次第に天候は回復していきそうです。


毎週火曜日と水曜日は開館している

図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA





 (クリックしてくださいね)


カエルの読書を楽しんでいます。





詳細は、こちらで。

 いよ本プロジェクト のホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓
 

 6月の開館日です。

 (クリックしてくださいね)


開館日には、
「古本交換会」の本部ということで、
のぼりが立っています。

開館の目印です。



いろんな資料や蔵書を見ていると、
図書館の個性が見えてきます。

公共図書館で出会えない本に
出会うことができますよ。



いろんな出版社の国語辞典を見て、
読み比べをすることができる図書館って。。。






「いよし百冊物語」で紹介された本を
読んだり、
借りたりして
楽しんでいただけますよ。

みなさんが持っている
図書館のイメージが変わります。



 (クリックすると)
いよ本プロジェクトテーマソング
 「ここから はじまる」



それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる


010909

本との出会いって、
  いいものですね。


 「 本とつながる、
   を通して
    がつながる





 素敵な一日を!

素敵な出会いと発見があるかも…

 Inspire the Next…

 日々の積み重ねを大切に…

 

 どんどんと調査団だよ~ん !!
   (ホームページ)
     ↓  ↓  ↓  ↓
  

 いつも、ありがとう!
   (ブログ)

 http://donto.cocolog-nifty.com/donto/













  


2024年06月16日

古本交換会 in 上野地区公民館

おはようございます!

ご来訪いただき、
ありがとうございます。




天候が心配されていましたが、
いい天気になりそうです。


青空移動図書館のような感じで、
多くの方に楽しんでいただいている
古本交換会

今日、
上野地区公民館で開催です。







本の交換をされなくても、
時間の許す限り
読書をしていただいても
構いませんよ。


一緒に楽しみましょう!


公民館下の駐車場が
会場となります。







(クリックしていただくと、拡大されます)


上野地区には、

図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館
私設図書館 ビブリオAA

あります。




 (クリックしてくださいね)


詳細は、こちらで。

 いよ本プロジェクト のホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓
 

 6月の開館日です。

 (クリックしてくださいね)


開館日には、
「古本交換会」の本部ということで、
のぼりが立っています。

開館の目印です。



いろんな資料や蔵書を見ていると、
図書館の個性が見えてきます。

公共図書館で出会えない本に
出会うことができますよ。



いろんな出版社の国語辞典を見て、
読み比べをすることができる図書館って。。。






「いよし百冊物語」で紹介された本を
読んだり、
借りたりして
楽しんでいただけますよ。

みなさんが持っている
図書館のイメージが変わります。



 (クリックすると)
いよ本プロジェクトテーマソング
 「ここから はじまる」



それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる


010909

本との出会いって、
  いいものですね。


 「 本とつながる、
   を通して
    がつながる





 素敵な一日を!

素敵な出会いと発見があるかも…

 Inspire the Next…

 日々の積み重ねを大切に…

 

 どんどんと調査団だよ~ん !!
   (ホームページ)
     ↓  ↓  ↓  ↓
  

 いつも、ありがとう!
   (ブログ)

 http://donto.cocolog-nifty.com/donto/













  


2024年06月11日

古本交換会 in 上野地区公民館

おはようございます!

ご来訪いただき、
ありがとうございます。



青空移動図書館のような感じで、
多くの方に楽しんでいただいている
古本交換会

毎月、
手づくり交流市場 町家
楽しんでいただいていますが、

今月は、
上野地区公民館でも
開催しますよ。






来場していただいた方々に、
準備を手伝っていただいたり、

好きな作家さんのことや
本の感想を伺うことができたりと、

毎回楽しませていただいています。


本の交換をされなくても、
時間の許す限り
読書をしていただいても
構いませんよ。


一緒に楽しみましょう!


公民館下の駐車場が
会場となります。







(クリックしていただくと、拡大されます)


上野地区には、

図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館
私設図書館 ビブリオAA

あります。




 (クリックしてくださいね)


詳細は、こちらで。

 いよ本プロジェクト のホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓
 

 6月の開館日です。

 (クリックしてくださいね)


開館日には、
「古本交換会」の本部ということで、
のぼりが立っています。

開館の目印です。



いろんな資料や蔵書を見ていると、
図書館の個性が見えてきます。

公共図書館で出会えない本に
出会うことができますよ。



いろんな出版社の国語辞典を見て、
読み比べをすることができる図書館って。。。






「いよし百冊物語」で紹介された本を
読んだり、
借りたりして
楽しんでいただけますよ。

みなさんが持っている
図書館のイメージが変わります。



 (クリックすると)
いよ本プロジェクトテーマソング
 「ここから はじまる」



それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる


010909

本との出会いって、
  いいものですね。


 「 本とつながる、
   を通して
    がつながる





 素敵な一日を!

素敵な出会いと発見があるかも…

 Inspire the Next…

 日々の積み重ねを大切に…

 

 どんどんと調査団だよ~ん !!
   (ホームページ)
     ↓  ↓  ↓  ↓
  

 いつも、ありがとう!
   (ブログ)

 http://donto.cocolog-nifty.com/donto/













  


2024年06月07日

本と人との出会い

ご来訪いただき
ありがとうございます。

いよ本プロジェクトの活動に
参加するようになって、
本との出会いが多くなった。

古本交換会で、
本だけではなく、
人との出会いも増えた。
さすらいのギタリストとして、
歌うことも多くなった。



そうして、
いろんなジャンルの本を読むようになった。




何冊も辞書を読み比べていたが、
一緒に楽しんでくれる人も増えた。





最近の辞書は、
いろんな形態のものが増えてきた。

辞典と言う方がいいのかもしれない。

2022年10月16日
ジュニアえひめ新聞
「スマイル!ピント」
の一面に
取り上げてもらったことがある。



10月16日「辞書の日」だったらしい。
取材を受けて、
辞書の日を知った。


私設図書館ビブリオAAには、
たくさんの国語辞典が揃っている。




生まれ育った町で、



気ままに歌い、



声をかけていただいて、



気の向くままに…風まかせ~




「あなたが好きな本を
  一冊教えて下さい。」





「本」は「人」を近くする。
「人」は「本」を近くする。



 「 本とつながる、
   を通して
    がつながる



読書会
古本交換会を通して、
多くの気づき驚き
ときには感動をいただきました。


そして、

「いよし百冊物語」第2弾にも
携わっています。

予約購入でないと、
手に入らないかもしれない状況

なりつつあるようで、
嬉しいですね。

今月末までの受付となっています。
この機会に、ぜひ!

お早めにお申し込みくださいね。


詳細は、こちらで。

 いよ本プロジェクト のホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓
 





図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館
私設図書館 ビブリオAA



 (クリックしてくださいね)

 6月の開館日です。

 (クリックしてくださいね)


開館日には、
「古本交換会」の本部ということで、
のぼりが立っています。

開館の目印です。



いろんな資料や蔵書を見ていると、
図書館の個性が見えてきます。

公共図書館で出会えない本に
出会うことができますよ。



いろんな出版社の国語辞典を見て、
読み比べをすることができる図書館って。。。






「いよし百冊物語」で紹介された本を
読んだり、
借りたりすることができる。

自分の世界を広げてもらいました。


みなさんが持っている
図書館のイメージが変わります。




 (クリックすると)
いよ本プロジェクトテーマソング
 「ここから はじまる」





それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる


010909

本との出会いって、
  いいものですね。


 「 本とつながる、
   を通して
    がつながる





 素敵な一日を!

素敵な出会いと発見があるかも…

 Inspire the Next…

 日々の積み重ねを大切に…

 

 どんどんと調査団だよ~ん !!
   (ホームページ)
     ↓  ↓  ↓  ↓
  

 いつも、ありがとう!
   (ブログ)

 http://donto.cocolog-nifty.com/donto/