2021年07月31日
私設図書館 ビブリオAA 開館日 ~8月1日~

図書館司書がいる
ビブリオAAの開館は、
明日8月1日の
14時から19時までです。
13時から14時までの1時間は、
ひたすら読書会が
開催されますよ。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができます。
開館日は主に
水曜日ですが、
土曜や日曜の
開館日もあります。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。

私設図書館ならではの企画
『2冊ライブラリー』
「より深める」
「より広げる」
「掘り起こす」
テーマを設けて、
関連づけた本2冊をまとめています。
そうして、
楽しもう!という企画です。

「どんと文庫」を
期間限定で開設。
楽しんでもらえるかな。。。
「いよ本まち文庫」という
新しい展開が…。

ポストカードの販売も行っています。

毎月、
伊予市で
古本交換会を開催。
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
8月は、
手づくり交流市場 町家 での
開催です。

手づくり交流市場 町家 ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

「テナントイベント情報」を
チェックしてくださいね。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
伊予市南伊予からの夕焼け
そして、
もうひとつ
しずむ夕日が立ちどまる町の夕焼け
そこには、
伊予市高野川にある
水色の建物「海アフロpost」が拠点の
愛媛湘南化プロジェクトがある。
愛媛湘南化プロジェクト ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ) いつも、ありがとう! (ブログ) http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
↓ ↓ ↓ ↓





2021年07月20日
私設図書館 ビブリオAA 開館日~7月21日~

図書館司書がいる
ビブリオAAの開館は、
明日21日の
14時から19時までです。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができます。
開館日は主に
水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも
開館していますよ。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。
「いよ本まち文庫」という
新しい展開が…。

ポストカードの販売も行っています。

毎月、
伊予市で
古本交換会を開催。
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
8月は、
手づくり交流市場 町家 での
開催です。
手づくり交流市場 町家 ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

「テナントイベント情報」を
チェックしてくださいね。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
伊予市南伊予からの夕焼け
そして、
もうひとつ
しずむ夕日が立ちどまる町の夕焼け
そこには、
伊予市高野川にある
水色の建物「海アフロpost」が拠点の
愛媛湘南化プロジェクトがある。
愛媛湘南化プロジェクト ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ) いつも、ありがとう! (ブログ) http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
↓ ↓ ↓ ↓





2021年07月19日
激しい雨が降っていたので…
昨日は日曜日。
図書館司書のいる
ビブリオAAの開館日だったので、
本を借りに行ってきました。


私設図書館ならではの
『2冊ライブラリー』
「より深める」
「より広げる」
「掘り起こす」
テーマを設けて、
関連づけた本2冊をまとめています。
そうして、
楽しもう!という企画です。
新しい発見があり、
いろんな楽しみ方の気づきを
いただきました。
「どんと文庫」を
期間限定で開設。
楽しんでもらえるかな。。。


入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができます。
開館日は主に
水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも
開館していますよ。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。
「いよ本まち文庫」という
新しい展開が…。

毎月、
伊予市で
古本交換会を開催。
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
8月は、
手づくり交流市場 町家 での開催です。

手づくり交流市場 町家 ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

「テナントイベント情報」を
チェックしてくださいね。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
伊予市南伊予からの夕焼け
そして、
もうひとつ
しずむ夕日が立ちどまる町の夕焼け
そこには、
伊予市高野川にある
水色の建物「海アフロpost」が拠点の
愛媛湘南化プロジェクトがある。
愛媛湘南化プロジェクト ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ) いつも、ありがとう! (ブログ) http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
↓ ↓ ↓ ↓





2021年07月18日
日曜日の私設図書館 ビブリオAA 開館

今日は、
図書館司書がいる
私設図書館ビブリオAAの開館日
14時から19時までです。
13時から14時までの1時間は、
ひたすら読書会が
開催されますよ。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができます。
開館日は主に
水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも
開館していますよ。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。
「いよ本まち文庫」という
新しい展開が…。

毎月、
伊予市で
古本交換会を開催。
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
8月は、
手づくり交流市場 町家 での
開催です。
手づくり交流市場 町家 ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

「テナントイベント情報」を
チェックしてくださいね。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
伊予市南伊予からの夕焼け
そして、
もうひとつ
しずむ夕日が立ちどまる町の夕焼け
そこには、
伊予市高野川にある
水色の建物「海アフロpost」が拠点の
愛媛湘南化プロジェクトがある。
愛媛湘南化プロジェクト ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ) いつも、ありがとう! (ブログ) http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
↓ ↓ ↓ ↓





2021年07月12日
私設図書館 ビブリオAA 開館日~7月14日~

図書館司書がいる
私設図書館ビブリオAAの開館日は、
14日の14時からです。
いつもの閉館時間と違い
18時までとなります。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができます。
開館日は主に
水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも
開館していますよ。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。
「いよ本まち文庫」という
新しい展開が…。

ポストカードの販売も行っています。

ビブリオ前の花畑も
楽しみのひとつ。

毎月、
伊予市で
古本交換会を開催。
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
8月は、
手づくり交流市場 町家 での
開催です。
手づくり交流市場 町家 ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

「テナントイベント情報」を
チェックしてくださいね。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
伊予市南伊予からの夕焼け
そして、
もうひとつ
しずむ夕日が立ちどまる町の夕焼け
そこには、
伊予市高野川にある
水色の建物「海アフロpost」が拠点の
愛媛湘南化プロジェクトがある。
愛媛湘南化プロジェクト ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ) いつも、ありがとう! (ブログ) http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
↓ ↓ ↓ ↓





2021年07月12日
金色のトゥクトゥクに乗れるかも。。。
金色の
トゥクトゥクといえば…
高野川の
青い建物。。。
そう
海アフロPOST
ここで、
ギターを弾きながら見る夕日は
最高です。

『しずむ夕日が立ちどまる町』の夕焼け
弾き語りの話ではなくて、
トゥクトゥクの話を
しないといけないですよね。
というのも、
トゥクトゥクおやじこと
中村克史さんの
フェイスブックに
以下のような告知がありました。
『ゲリラ告知です』
明日12日(月)、
約2ヶ月ぶりに
「GO CAFE」さんとコラボで
「双海人リキシャ(ふたみんりきしゃ)」運行いたします❗
実は「GO CAFE」さんが7
月あたままで、
店内リニューアルということで
お休みされていたため、
ゴールデン号も路頭に迷ってマシタ( ̄▽ ̄;)
平日を楽しめる方、
ぜひお越しクダサイ(*^ー゚)ノ
「GO⭐CAFE」
国道56号線沿い伊予インター南側すぐ
11:00~17:00ぐらいまで一時間毎に運行
カフェから上灘駅までの
往復約40分のトゥクトゥククルージング
ワンちゃんも2000円で乗せれます

楽しいですよ!
こちらも
要チェック
愛媛湘南化プロジェクトの
拠点でもあります。
愛媛湘南化プロジェクト ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓


それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
伊予市南伊予からの景色
伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
広がり続きますように。
ということで、
毎月、
伊予市で
古本交換会を開催。

取材風景
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
来月の8月8日(日)に、
手づくり交流市場 町家 で
開催です。
手づくり交流市場 町家 ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

「テナントイベント情報」を
チェックしてくださいね。

図書館司書がいる
私設図書館ビブリオAA 。
開館日は、
おもに水曜日。
土曜日や日曜日も
開館することがあります。
次回の開館は、
14日(水)
時間は、
14時から18時まで。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができます。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。
「いよ本まち文庫」という
新しい展開が…。

ポストカードの販売も行っています。

ビブリオ前の花畑も
楽しみのひとつ。

本との出会いって、
いいものですよ。
伊予市南伊予からの夕焼け
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ) いつも、ありがとう! (ブログ) http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
↓ ↓ ↓ ↓





2021年07月11日
14回目の「古本交換会」を終えて
昨日の10日日曜日に
14回目となる
古本交換会が開催されました。
小雨が降るあいにくの天候でしたが、
新しい屋根が増設されて、
食事も読書も楽しむことができました。
入口にののぼりを立て、
開催もわかりやすくなりました。
のぼりを見て、
本を取りに帰ったから
お越しいただいた方も
いらっしゃいました。
風鈴の音色と
あさがおに癒されます。
郡中港駅の前に
懐かしいバスが停車していました。
古本交換会とは、
読み終えて
捨ててしまうのには
もったいないと
思われる本を、
誰かに読んでもらえたらな。。。
という想いを
大切にしていく
本と人の出会いの場です。
気楽にいろんな本を手に取って、
気づきや発見や驚きなど
感じていただけたらと
思っています。
気に入っていただけたら、
そのままお持ちいただいてもいいですし、
次回の交換会で、
新しい出会いを求められてもいいかと
思います。
移動図書館のような感じで、
利用していただけると
嬉しいですね。
毎回
多くの方が、
本との出会いを
楽しまれて、
笑顔あふれる場となることを
願っています。
来月の「古本交換会」は、
8月8日(日)
11時から16時まで
手づくり交流市場 町家 で
開催となります。
手づくり交流市場 町家 ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

「テナントイベント情報」を
チェックしてくださいね。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
伊予市南伊予からの景色
伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
広がり続きますように。

図書館司書がいる
私設図書館ビブリオAA 。
開館日は、
おもに水曜日。
土曜日や日曜日も
開館することがあります。
時間は、
14時から19時まで。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができます。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。
「いよ本まち文庫」という
新しい展開が…。

ポストカードの販売も行っています。

ビブリオ前の花畑も
楽しみのひとつ。

本との出会いって、
いいものですね。
伊予市南伊予からの夕焼け
そして、
もうひとつ
しずむ夕日が立ちどまる町の夕焼け
そこには、
伊予市高野川にある
水色の建物「海アフロpost」が拠点の
愛媛湘南化プロジェクトがある。
愛媛湘南化プロジェクト ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto





2021年07月08日
第14回 古本交換会 in 町家
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
交流型イベントが
続きますように。
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

読み終えて
捨ててしまうのには
もったいないと
思われる本を、
誰かに読んでもらえたらな。。。
その想いを
大切にしていく
本と人の出会いの場。
それが、
古本交換会です。
気楽にいろんな本を手に取って、
気づきや発見や驚きなど
感じていただき、
気に入った本があれば、
お持ちいただいた本一冊につき
一冊と交換していただけます。
移動図書館
青空図書館
のような感じで、
利用していただけると
嬉しいです。
今月の「古本交換会」は、
7月10日(土)
11時から16時まで
手交流づくり市場 町家です。
手づくり交流市場 町家 ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

「テナントイベント情報」を
チェックしてくださいね。

いよ本プロジェクト が運営する
図書館司書がいる
私設図書館 ビブリオAA。
入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができます。

↑ ↑ ↑ ↑
画像をクリックしてみてくださいね。
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。

「いよ本まち文庫」という
新しい展開が…。
ポストカードの販売も行っています。

本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ)
http://donto.life.coocan.jp/





2021年07月03日
文月の週末のご予定は?
楽しいことや、
よかったことを見つける旅をしませんか。。。
ということで、
ギターを弾き始めるきっかをいただいた
シンガーシェルのご紹介。
感染対策をしっかりと行って、
ライブが再開されるようになりました。

詳細などのお問い合わせは、
シンガーシェルのフェイスブックページを
ご確認くださいね。
シンガーシェル のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

あなたも 「 本のわらしべ長者 !! 」
先月の6月13日、
伊予市上野の
上野地区公民館で
「古本交換会」が
開催されました。
南伊予では
初開催でしたが、
毎月の交換会を楽しみされている方、
ご近所で
散歩の途中に寄っていただいた方、
読まなくなった本を
ご寄贈いただいた方、
仕事途中に
立ち止まっていただいた方、
などなど、
多くの方に
お越しいただきました。
休憩スペースで、
思い思いの時間を過ごされたり、
読書をされたりと、
まさに、
青空図書館のようでした。
ありがとうございました。

↑ ↑ ↑ ↑
画像をクリックしてみてくださいね。
古本交換会とは、
読み終えて
捨ててしまうのには
もったいないと
思われる本を、
誰かに読んでもらえたらな。。。
という想いを
大切にしていく
本と人の出会いの場です。
気楽にいろんな本を手に取って、
気づきや発見や驚きなど
感じていただけたらと
思っています。
気に入っていただけたら、
そのままお持ちいただいてもいいですし、
次回の交換会で、
新しい出会いを求められてもいいかと
思います。
移動図書館のような感じで、
利用していただけると
嬉しいですね。
毎月
伊予市米湊にある
手づくり交流市場 町家 で
開催していて、
大好評だった
古本交換会。
毎回
多くの方が、
本との出会いを
楽しまれて、
笑顔あふれる場となることを
願っています。
来月の「古本交換会」は、
7月10日(土)
11時から16時まで
手交流づくり市場 町家 で
開催となります。
手づくり交流市場 町家 ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

「テナントイベント情報」を
チェックしてくださいね。

↑ ↑ ↑ ↑
画像をクリックしてみてくださいね。
地図に
ビブリオAA とありますが、
いよ本プロジェクト が運営する
図書館司書がいる
私設図書館となっています。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができます。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ)
http://donto.life.coocan.jp/





2021年07月02日
「心はお天気!」で。。。
半夏生を迎えましたね。
田植えも終わり、
毎日の雨で田が潤ってきました。
足元は悪いですが、
心はお天気で。
ということで、
楽しいことや、
よかったことを見つける旅
始めませんか。
ギターを弾き始めるきっかをいただいた
シンガーシェル。
シンガーシェル のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

そこでのライブが、
今夜から本格始動を始めます。

詳細などのお問い合わせは、
シンガーシェルのフェイスブックページを
ご確認くださいね。
シンガーシェル のFacebookページ
↓ ↓ ↓ ↓

本を身近に
感じていただけるように。

図書館司書がいる
私設図書館ビブリオAA。

入館料200円となりますが、
2冊の本を一ヶ月間
借りることができます。
開館日は主に
水曜日ですが、
土曜日や日曜日にも
開館していますよ。
「いよ本プロジェクト」の
ホームページで
開館日を確認してくださいね。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログも
チェックしてみてくださいね。

「いよ本まち文庫」という
新しい展開が…。
ポストカードの販売も行っています。

ビブリオ前の花畑も
楽しみのひとつ。


毎月、
伊予市で
古本交換会を開催。
多くの方が、
本との出会いを楽しまれています。
7月は、
手づくり交流市場 町家 での
開催です。
手づくり交流市場 町家 ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

「テナントイベント情報」を
チェックしてくださいね。
伊予市から
「本とつながる場所、
本とつながる時間。
本と人の輪をつなげる」
という
交流型イベントが
続きますように。
詳しくはこちらまで、
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓

ブログなども
チェックしてみてくださいね。
本との出会いって、
いいものですね。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

伊予市南伊予からの景色
そして、
もうひとつ
しずむ夕日が立ちどまる町の夕焼け
そこには、
伊予市高野川にある
水色の建物「海アフロpost」があり、
愛媛湘南化プロジェクトがある。
愛媛湘南化プロジェクト ホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

素敵な一日を!
いつも、ありがとう! (ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ)
http://donto.life.coocan.jp/




