2014年07月13日
シャドームーン
「昨日の夜は、天体ショー!」
と思っていたのですが、
厚い雲が去ることが無く、
おまけに雨ということになってしまいました。 (>_<)
というのも、
『スーパームーン』が見れると思っていたのです。
月が地球に接近する時と満月が重なると
満月の大きさが、
2割増しで大きく見え、
明るさも
3割増しになるんですよ。
まだチャンスがあるので、
次回を楽しみに待つことにします。
8月11日と 9月9日に見ることができるそうです。
仮面ライダーRXを観たくなったなぁ。(笑)



2014年07月05日
うたごえひろば 7月号 No.104
今夜は『土曜夜市』
お城下のど真ん中にある商店街は賑いを見せていますね。
曇り空で蒸し暑いですが、
雨が降らず良かったです。
歌声喫茶シンガーシェルでは、
21時から毎月恒例のライブがありますよ~ん♪
『横山源三 がんばってます!ライブ』

昭和の懐かしい曲を中心に
オリジナル曲も披露です。
弾き語りで、歌声喫茶のような雰囲気です。
ライブチャージはなく、
ドリンク一杯で気軽に楽しめますよ。
今月の「うたごえひろば」は、
たけちゃんの縁話
いろんな縁に助けられて今日に至っているそうですよ。
人の縁、音を楽しむ縁、
これらを大切にしていきましょう。
明日の昼間にもライブがあります。
特別営業の
『シェル お昼ライブ』
12時のオープンで
13時から16時くらいまでの開催となっています。
特別営業ということで、
2ドリンク付きの1000円となっています。
今までとちょっと違ったスタイルのライブになりますので、
ご注意を!!
どんどんと調査団だよ~ん!!
http://homepage2.nifty.com/donto/index.htm



お城下のど真ん中にある商店街は賑いを見せていますね。
曇り空で蒸し暑いですが、
雨が降らず良かったです。
歌声喫茶シンガーシェルでは、
21時から毎月恒例のライブがありますよ~ん♪
『横山源三 がんばってます!ライブ』
昭和の懐かしい曲を中心に
オリジナル曲も披露です。
弾き語りで、歌声喫茶のような雰囲気です。
ライブチャージはなく、
ドリンク一杯で気軽に楽しめますよ。
今月の「うたごえひろば」は、
たけちゃんの縁話
いろんな縁に助けられて今日に至っているそうですよ。
人の縁、音を楽しむ縁、
これらを大切にしていきましょう。
明日の昼間にもライブがあります。
特別営業の
『シェル お昼ライブ』
12時のオープンで
13時から16時くらいまでの開催となっています。
特別営業ということで、
2ドリンク付きの1000円となっています。
今までとちょっと違ったスタイルのライブになりますので、
ご注意を!!
どんどんと調査団だよ~ん!!
http://homepage2.nifty.com/donto/index.htm



2014年07月04日
道後界隈へ
もう昔の話になるかのぅ。
道後公園というところは、
動物園やった。。。
園内を周回するモノレールもあって、
週末ともなると多くの人で賑っておった。
その当時は子供だったので、
写真がないことが残念からげるぞよ。
知ってる人が少なくなってきた今日この頃。
今では、湯築城跡ということで
多くの方に親しまれていますね。
5月から10月までの間、
『湯築市』が開催されます。
10時から15時までですが、
いろんな飲食物や雑貨を見ることができます。
もちろん食べて買って楽しむことができますよ。
明日5日に開催されますが、
気ままカフェ アノムラ のマスターが出店されるそうです。
http://ameblo.jp/sm-anomura/entry-11886997521.html
長い間店頭に佇んでいたエスカルゴ

ついに動く時がきた!


いい出会いがありそうな予感。。。 (^_^)v



道後公園というところは、
動物園やった。。。
園内を周回するモノレールもあって、
週末ともなると多くの人で賑っておった。
その当時は子供だったので、
写真がないことが残念からげるぞよ。
知ってる人が少なくなってきた今日この頃。
今では、湯築城跡ということで
多くの方に親しまれていますね。
5月から10月までの間、
『湯築市』が開催されます。
10時から15時までですが、
いろんな飲食物や雑貨を見ることができます。
もちろん食べて買って楽しむことができますよ。
明日5日に開催されますが、
気ままカフェ アノムラ のマスターが出店されるそうです。
http://ameblo.jp/sm-anomura/entry-11886997521.html
長い間店頭に佇んでいたエスカルゴ

ついに動く時がきた!


いい出会いがありそうな予感。。。 (^_^)v



2014年07月03日
愛ある伊予灘線
JRが国鉄だったころ、
よく列車の旅をしたものだった。。。
懐かしいなぁと思うのは、私だけかな?
幼少のころは、
汽車での移動が多かった時代。
伊予灘の海岸周りの路線。
今では、あまり列車が運行されていません。
時々、一両の列車に乗って風景を楽しんでいました。
イベントで、トロッコ列車などが運行されていますが、
大人気でなかなか切符が手に入らず、
乗車できていませんでした。
今度は、レトロモダンな観光列車の運行です。
なんとか楽しみたいものです。
伊予灘ものがたり
http://www.jr-shikoku.co.jp/iyonada/index.htm
「風の吹く駅で」を聴きながら、
海岸線を眺めていたいものです。



よく列車の旅をしたものだった。。。
懐かしいなぁと思うのは、私だけかな?
幼少のころは、
汽車での移動が多かった時代。
伊予灘の海岸周りの路線。
今では、あまり列車が運行されていません。
時々、一両の列車に乗って風景を楽しんでいました。
イベントで、トロッコ列車などが運行されていますが、
大人気でなかなか切符が手に入らず、
乗車できていませんでした。
今度は、レトロモダンな観光列車の運行です。
なんとか楽しみたいものです。
伊予灘ものがたり
http://www.jr-shikoku.co.jp/iyonada/index.htm
「風の吹く駅で」を聴きながら、
海岸線を眺めていたいものです。


