2025年01月15日
「朗読を聴いてみよう」 からの 「声に出して読もう会」
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
みなさんが思う
『朗読とは…』
感情を込めるというか
語り演劇のように
読み進めて、
「難しいよなぁ」って
イメージじゃありませんか?
声に出して、
詩や文章などを読むこと
だと思うのですが、
そうすると
音読との違いは?って
考えちゃいますけどね。
いよ本プロジェクトでは、
多くの方に
朗読を親しんでもらえるように…と
「朗読を聴いてみよう」という
朗読会を24回開催してきました。
今年から
気軽に参加して、
声に出して本を読めるようにしていこうと

「声に出して読もう会」が
スタートしました。
第1回は、

辞書というテーマで
辞書を開いて、
ことばの意味を調べながら、
ことばを楽しむ。
いろんな出版社の国語辞典を
読み比べることができる。
↓
ことばの意味を深めることができる。
↓
語彙が増えて、
文章を読み深めることができる。
国語辞典に出会う。
言葉に出会う。
ことばの意味を調べて、
驚きに出会う。
いろんな本と人に出会える会となりました。
次回は、

テーマは
「スパイス」
18時30分からの開催なので、

いつもと違う雰囲気を
楽しむことができますよ。
事前の申し込みが
必要なので、
お問い合わせくださいね。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

通常の開館時間は、
14時から18時までです。
開館日は、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
開館日をチェックすると、
いろんなイベントがあるので、
気軽に参加してみてくださいね。
1月の開館日です。

(クリックしてくださいね)
たくさんの
国語辞典を
見ることができる図書館
でもあります。

「どこが、楽しいの?」って
言われたり、
思われたりしていますが、
読み比べてみると、
「おやっ!」
という発見や驚きがあれば、
楽しくなってきますよ。
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
一昨年発刊された

「いよし百冊物語」
伊予市の百冊物語で、
紹介された本を
見たり、
読んだりと、
楽しんでいただけます。

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年01月14日
週末は 古本交換会
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
読み終えた本と
会場の本との
交換を通して、
気軽にいろんな本と出会え
読書を楽しめる
青空移動図書館のような
古本交換会。
今週末の
18日(日)の13時から、
上野地区公民館で
開催です。

今回は、
アコーディオンサークル
「 アトレ 」 さんのライブがありますよ。
昨年8月に演奏していただき、
大盛況でした。
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

14日(火)・15日(水)は
開館日なので、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
開館日をチェックしてくださいね。
1月の開館日です。

(クリックしてくださいね)
たくさんの
国語辞典を
見ることができる図書館
でもあります。

「どこが、楽しいの?」って
言われたり、
思われたりしていますが、
読み比べてみると、
「おやっ!」
という発見や驚きがあれば、
楽しくなってきますよ。
また、
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
一昨年発刊された

「いよし百冊物語」
伊予市の百冊物語で、
紹介された本を
見たり、
読んだりと、
楽しんでいただけます。

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年01月13日
声に出して読もうかい?
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
多くの方に
朗読を親しんでもらえるように…と
朗読会を開催して、
今回で25回目を迎えました。
『朗読とは…』
感情を込めるというか
語り演劇のように
読み進めていくような
イメージがあって
「難しいよなぁ」って
思ってました。
声に出して、
詩や文章などを読むこと
だと思うのですが、
そうすると
音読との違いは。。。って
考えちゃいますけどね。

声に出して読むことを
楽しんでいこうということで、
今回から
声に出して読もう会という
名称で開催しました。


いよ本で行う朗読会は、
辞書を開いて、
ことばの意味を調べたりしながら、
ことばを楽しむという会なので、
朗読会のイメージも
変わると思います。
いろんな出版社の国語辞典を
読み比べることができる。
↓
ことばの意味を深めることができる。
↓
語彙が増えて、
文章を読み深めることができる。
この流れが、
楽しみのひとつになっています。
国語辞典に出会う。
言葉に出会う。
ことばの意味を調べて、
驚きに出会う。
朗読会というよりも、
声に出して本を読もうという会。
ということで、
いろんな本と出会いながら、
楽しいひとときを
過ごすことができました。
18時からの開催なので、

いつもと違う雰囲気を楽しむことができました。
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

通常の開館時間は、
14時から18時までです。
開館日は、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
開館日をチェックすると、
いろんなイベントがあるので、
気軽に参加してみてくださいね。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

1月の開館日です。

(クリックしてくださいね)
たくさんの
国語辞典を
見ることができる図書館
でもあります。

「どこが、楽しいの?」って
言われたり、
思われたりしていますが、
読み比べてみると、
「おやっ!」
という発見や驚きがあれば、
楽しくなってきますよ。
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
一昨年発刊された

「いよし百冊物語」
伊予市の百冊物語で、
紹介された本を
見たり、
読んだりと、
楽しんでいただけます。

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年01月12日
88回を迎えた 古本交換会
ありがとうございます。
今年最初の活動ということで、
伊豫稲荷神社へ上がりました。

「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
読み終えた本と
会場の本との
交換を通して、
気軽にいろんな本と出会え
読書を楽しめる
青空移動図書館のような
古本交換会。

山沿いでは雪が降っている天候でしたが、
日差しの暖かさに助けられ、
多くの方に楽しんでいただくことができました。
ブラインドブックは好評で、
交換を楽しんでいただきました。
本だけでなく、
折り紙の雪だるまに癒されました。
JR伊予市駅側には、
顔出しパネルと
いよあかりさん製作の
竹ランタンが展示されていました。
美味しいものをいただき、
体を温めながらでしたが、
新年のあいさつを交わしながら、
元気で過ごせることのありがたさを
感じました。

カフェ食堂 福 さんの
ハンバーグランチ
来週18日(土)は、
13時から、
上野地区公民館で
開催です。

今回は、
アコーディオンサークル
「 アトレ 」 さんのライブがありますよ。
昨年8月に演奏していただき、
大盛況でした。
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

14日(火)・15日(水)は
開館日なので、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
開館日をチェックしてくださいね。
1月の開館日です。

(クリックしてくださいね)
たくさんの
国語辞典を
見ることができる図書館
でもあります。

「どこが、楽しいの?」って
言われたり、
思われたりしていますが、
読み比べてみると、
「おやっ!」
という発見や驚きがあれば、
楽しくなってきますよ。
また、
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
一昨年発刊された

「いよし百冊物語」
伊予市の百冊物語で、
紹介された本を
見たり、
読んだりと、
楽しんでいただけます。

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年01月10日
明日は、手づくり交流市場 町家 で会いましょう
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」

読み終えた本と
会場の本との
交換を通して、
気軽にいろんな本と出会え
読書を楽しめる
青空移動図書館のような
古本交換会。
11日(土)の13時から、
手づくり交流市場町家で
開催します。



図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

こんなイベントを開催しています。
今回は、
定員に達したかもしれませんが、
ご興味のある方は、
お気軽にお問い合わせくださいね。


普段と違った雰囲気


詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

12日(日)は
開館日なので、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
開館日をチェックしてくださいね。
1月の開館日です。

(クリックしてくださいね)
たくさんの
国語辞典を
見ることができる図書館
でもあります。

「どこが、楽しいの?」って
言われたり、
思われたりしていますが、
読み比べてみると、
「おやっ!」
という発見や驚きがあれば、
楽しくなってきますよ。
また、
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
一昨年発刊された

「いよし百冊物語」
伊予市の百冊物語で、
紹介された本を
見たり、
読んだりと、
楽しんでいただけます。

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年01月09日
ゆめみるひとプロジェクト 「 ここにいるよ 」
ご来訪いただき
ありがとうございます。
愛媛松山から
東の空に
想いを馳せて。。。
東日本の震災の一週間後から
路上での募金活動を
今なお続けている
東日本復興応援ライブ

毎月第2・第4金曜日の
20時から22時まで、
大街道アーケード商店街内で
定期的に開催。
今年は、
今月の10日(金)の
20時からスタートします。
今回は、
能登半島地震募金と
山形豪雨災害募金を
募ります。
ゆめみるひとプロジェクト
Home | Facebook
↓ ↓ ↓ ↓

こころ寄り添う活動に感銘を受けて、
参加させていただいています。





素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !! (ホームページ) いつも、ありがとう! (ブログ) http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
↓ ↓ ↓ ↓
2025年01月08日
2025年最初の 私設図書館ビブリオAAの開館日
ご来訪いただき、
ありがとうございます。

「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

通常の開館時間は、
14時から18時までなのですが、
13時から
「ひたすら読書会」を
開催します。
1時間の間、
ただひたすら本を読みます。

家では集中することができないけれど、
環境が変われば読み進めることができるかも…。
本は、持参していただいても構わないですし、
ビブリオAAの蔵書でも構いません。
お気軽に
ご参加くださいね。
開館日は、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
その日は、
夜にもイベントが開催されます。
夜のイベントは、
事前申し込みとなっているので、
お問い合わせください。
普段と違った雰囲気のなか、



詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

1月の開館日です。

(クリックしてくださいね)
たくさんの
国語辞典を
見ることができる図書館
でもあります。

「どこが、楽しいの?」って
言われたり、
思われたりしていますが、
読み比べてみると、
「おやっ!」
という発見や驚きがあれば、
楽しくなってきますよ。
また、
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
一昨年発刊された

「いよし百冊物語」
伊予市の百冊物語で、
紹介された本を
見たり、
読んだりと、
楽しんでいただけます。

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年01月07日
2025年最初の古本交換会
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
読み終えた本と
会場の本との
交換を通して、
気軽にいろんな本と出会え
読書を楽しめる
青空移動図書館のような
古本交換会。
11日(土)の13時から、
手づくり交流市場町家で
開催します。


翌週の18日(日)の13時からは、
上野地区公民館での
開催です。

今回は、
アコーディオンサークル
「 アトレ 」 さんのライブがありますよ。
昨年8月に演奏していただき、
大盛況でした。
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

こんなイベントを開催しています。
今回は、
定員に達したかもしれませんが、
ご興味のある方は、
お気軽にお問い合わせくださいね。


普段と違った雰囲気


詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

12日(日)は
開館日なので、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
開館日をチェックしてくださいね。
1月の開館日です。

(クリックしてくださいね)
たくさんの
国語辞典を
見ることができる図書館
でもあります。

「どこが、楽しいの?」って
言われたり、
思われたりしていますが、
読み比べてみると、
「おやっ!」
という発見や驚きがあれば、
楽しくなってきますよ。
また、
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
一昨年発刊された

「いよし百冊物語」
伊予市の百冊物語で、
紹介された本を
見たり、
読んだりと、
楽しんでいただけます。

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年01月04日
写真は語る。
ありがとうございます。
街づくり写真家
河野 達郎 さんの
第4回 新春写真展へ
行ってきました。
おおず赤煉瓦館 別館2階 で、
今月10日 (金) の
10時から17時まで開催されています。
10日(金)の最終日は、
15時までとなっているそうです。

第1回の
河野 達郎 新春作品展
「 写真は語る。 」から、
毎年の楽しみとなっています。
河野さんは、
大洲市で地域観光集客プロデュースをされ、
撮影写真を情報素材として
活用発信する
地域創生型撮影活動の第一人者の方です。
第3回からは、
新春写真展
「 時代の軌跡 」ということで、
写真展を開催されています。
あの時、
ボクが観た景色を
百年先のみんなに伝えたい
河野さんの
熱い思いを感じることのできる
写真展でした。
明日5日(日)の11時から、
ギャラリートークが開催されるそうです。
いろんなお話を聞くことができますよ。
河野さんの写真集
「ひじかわの詩 」
素敵です。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
素敵な言の葉と本に出会って、

本を作りたくなってきたなぁ。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年01月04日
声に出して読もうかい?
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」

図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

イベントのお知らせです。

普段と違った雰囲気


参加申し込みが必要なので、
お問い合わせくださいね。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

不定期の開館なので
開館日には、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
開館日をチェックしてくださいね。
1月の開館日です。

(クリックしてくださいね)
たくさんの
国語辞典を
見ることができる図書館
でもあります。

「どこが、楽しいの?」って
言われたり、
思われたりしていますが、
読み比べてみると、
「おやっ!」
という発見や驚きがあれば、
楽しくなってきますよ。
また、
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
一昨年発刊された

「いよし百冊物語」
伊予市の百冊物語で、
紹介された本を
見たり、
読んだりと、
楽しんでいただけます。

読み終えた本と
会場の本との
交換を通して、
気軽にいろんな本と出会え
読書を楽しめる
青空移動図書館のような
古本交換会。
手づくり交流市場町家から
はじまります。


毎月開催となった
上野地区公民館

今回は、
アコーディオンサークル
「 アトレ 」 さんのライブがありますよ。
昨年8月に演奏していただき、
大盛況でした。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/




