2024年02月13日

毎月恒例となってる 「 古本交換会 」

おはようございます!

ご来訪いただき、
ありがとうございます。

毎月恒例となってる
手づくり交流市場 町家 での
古本交換会

開催の目印となる
のぼりを立てています。



今月も
開始時間前より
多くの方にお越しいただきました。




「読み終えたよ。」と
毎月声をかけていただいたり、
ご家族で本を探されたり、
時間があるので読んで帰られたりと、
いろんな過ごし方をしていただいています。

青空移動図書館のような雰囲気。

お買い物のついでに寄っていただいたり、
食事や休憩で立ち寄られたり…。

いろんな出会いを楽しめる
素敵な時間となっています。

「あまり本は読まないのだけれど。。。」

交換して読んでみて、
読書時間が増えたり、
気に入った作家さんに出会うことができたりと、
喜んでいただいています。


私も、あまり本を読まなかったのですが、
いろんな本を手に取り、
読んでみたりするようになりました。

交換するという手軽さから、
いろんなジャンルの本を見るようになりました。

読書の世界が広がっていきましたよ。

辞書を持って交換される方が増え、
辞書の話ができることも
楽しみのひとつになっています。

来月3月の
手づくり交流市場 町家での
古本交換会は、
9日(土)の
13時から16時までの
開催
となります。



 手づくり交流市場 町家 ホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓


 「テナントイベント情報」を
 チェックしてくださいね。




本を借りるだけでない図書館



図書館司書のいる
私設図書館 ビブリオAA





開館日には、
のぼりが立っています。

「古本交換会」の本部ということで、
開館の目印です。

13時から14時までの1時間
ワークショップひたすら読書会
開催されています。

参加人数制限があり、
事前申し込みが必要であったりするので、
チェックしてくださいね。



 開館日です。




「いよし百冊物語」で紹介された本を
読んでいただくことができますよ。


お問い合わせは、
こちらまで。

 いよ本プロジェクト のホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓
 


みなさんが持っている
図書館のイメージが変わります。




それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる



010909


本との出会いって、
  いいものですね。



 (クリックすると)
いよ本プロジェクトテーマソング
  「ここから はじまる」



  「いよし百冊物語」

 「 本とつながる、
   を通して
    がつながる






 素敵な一日を!

素敵な出会いと発見があるかも…


 Inspire the Next…

 日々の積み重ねを大切に…



 

 どんどんと調査団だよ~ん !!
   (ホームページ)
     ↓  ↓  ↓  ↓
  


 いつも、ありがとう!
   (ブログ)

 http://donto.cocolog-nifty.com/donto/