2025年03月24日

人生のターニングポイントとなった本に関係する小物を持って

おはようございます!

ご来訪いただき、
ありがとうございます。


人生のターニングポイント

思い浮かぶ本を一冊。
その出来事、
本に関する「小物」
をひとつ。



小物は、
かまぼこ板
は、
全国「かまぼこ板の絵」展覧会作品集
持参しました。

小物からの推理は、
参加者の方を悩ますことなく
スムーズに進み、
よかったです。

伊予市にいたときに応募していた
全国「かまぼこ板の絵」展覧会
なのですが、
松山へ来てからは、
参加できていませんでした。

子規記念博物館
ギャラリーしろかわ
コラボイベント
「かまぼこ板に絵を描こう!」
というワークショップに参加して
久しぶりに描いたかまぼこ板が
初めて
一次審査を通過して、
作品集に掲載されたのです。

好きなものを描こうということで、
窓から見える桜を鑑賞しながら
描いたことを思い出します。

思い描くこと、
絵を描くことから遠ざかっていたのですが、
学生の頃を思い出し、
いろんなことへ挑戦していくようになりました。
それから、
視野が広がり、
いろんなことをやり始めるようになりました。


みなさんも、
参加されませんか?



4月20日(消印)までの応募となっています。


今回の紹介型読書会は、
小物から
人生のターニングポイントの本を
推理していくという
初めての試みの
読書会となりました。

みなさんの
人生の深い話を伺うことができ、
とても楽しかったですよ。


本とつながる、
 人と人がつながる



昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
  好評販売中

この本で紹介させていただいている本も、
人生のターニングポイントとなった本です。


本と語らう。
人と語らう。



 いよ本プロジェクト のホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓
 


010909


それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる


本との出会いって、
  いいものですね。






 素敵な一日を!

素敵な出会いと発見があるかも…

 Inspire the Next…

 日々の積み重ねを大切に…

 

 どんどんと調査団だよ~ん !!
   (ホームページ)
     ↓  ↓  ↓  ↓
  

 いつも、ありがとう!
   (ブログ)

 http://donto.cocolog-nifty.com/donto/