2024年02月27日
初めての場所での紹介型読書会という交流会
おはようございます!
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「 本とつながる、
本を通して
人と人がつながる 」
いよ本プロジェクト交流会
という
紹介型読書会。
毎回テーマがあって、
テーマに沿った本を持ち寄って
語り合う会なのですが、
聞くだけの参加も可能で、
毎月定期的に開催されています。
今月は、
初開催の
上野地区公民館 図書室 での
交流会。
午前中の雨で空気が澄み、
開催する頃には、
青空が広がってきました。



「本当は人に教えたくない本」
というテーマで本を持ち寄ったのですが、
参加者の方々の
テーマのとらえ方が面白く、
とても楽しい時間を
過ごすことができました。

次回の
交流会(紹介型読書会)は、

来月3月24日(日)
IYO夢みらい館です。
事前申し込みが必要で、
定員があるので、
お早めに。
お問い合わせは、
こちらまで。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

もうひとつお知らせがあります。
来月は、
交流会で楽しんだ
上野地区公民館 で
古本交換会を
開催します。
3月16日(土)
13時から16時まで



(クリックしていただくと、
拡大されます)
公民館下の駐車場が
会場となります。

毎月開催ではないのですが、
多くの方に楽しみにしていただいて、
声をかけていただいて、
楽しさをわけていただいています。
来場していただいた方々で、
好きな作家さんの話をされたり、
本の感想を述べられて、
薦められたりと、
楽しまれています。
本の交換をされなくても、
時間の許す限り
読書をしていただいても
構いませんよ。

青空移動図書館のような感じで、
多くの方に利用していただいています。
一緒に楽しみましょう。
本を借りるだけでない図書館

図書館司書のいる
私設図書館 ビブリオAA

開館日には、
のぼりが立っています。

「古本交換会」の本部ということで、
開館の目印です。
13時から14時までの
1時間に
ワークショップや
ひたすら読書会が
開催されています。
参加人数制限があり、
事前申し込みが必要であったりするので、
チェックしてくださいね。

開館日です。

「いよし百冊物語」で紹介された本を
読んでいただくことができますよ。
お問い合わせは、
こちらまで。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

みなさんが持っている
図書館のイメージが変わります。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。

「いよし百冊物語」
「 本とつながる、
本を通して
人と人がつながる 」

素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「 本とつながる、
本を通して
人と人がつながる 」
いよ本プロジェクト交流会
という
紹介型読書会。
毎回テーマがあって、
テーマに沿った本を持ち寄って
語り合う会なのですが、
聞くだけの参加も可能で、
毎月定期的に開催されています。
今月は、
初開催の
上野地区公民館 図書室 での
交流会。
午前中の雨で空気が澄み、
開催する頃には、
青空が広がってきました。
「本当は人に教えたくない本」
というテーマで本を持ち寄ったのですが、
参加者の方々の
テーマのとらえ方が面白く、
とても楽しい時間を
過ごすことができました。

次回の
交流会(紹介型読書会)は、

来月3月24日(日)
IYO夢みらい館です。
事前申し込みが必要で、
定員があるので、
お早めに。
お問い合わせは、
こちらまで。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

もうひとつお知らせがあります。
来月は、
交流会で楽しんだ
上野地区公民館 で
古本交換会を
開催します。
3月16日(土)
13時から16時まで


(クリックしていただくと、
拡大されます)
公民館下の駐車場が
会場となります。
毎月開催ではないのですが、
多くの方に楽しみにしていただいて、
声をかけていただいて、
楽しさをわけていただいています。
来場していただいた方々で、
好きな作家さんの話をされたり、
本の感想を述べられて、
薦められたりと、
楽しまれています。
本の交換をされなくても、
時間の許す限り
読書をしていただいても
構いませんよ。
青空移動図書館のような感じで、
多くの方に利用していただいています。
一緒に楽しみましょう。
本を借りるだけでない図書館

図書館司書のいる
私設図書館 ビブリオAA

開館日には、
のぼりが立っています。
「古本交換会」の本部ということで、
開館の目印です。
13時から14時までの
1時間に
ワークショップや
ひたすら読書会が
開催されています。
参加人数制限があり、
事前申し込みが必要であったりするので、
チェックしてくださいね。

開館日です。

「いよし百冊物語」で紹介された本を
読んでいただくことができますよ。
お問い合わせは、
こちらまで。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

みなさんが持っている
図書館のイメージが変わります。
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

本との出会いって、
いいものですね。

「いよし百冊物語」
「 本とつながる、
本を通して
人と人がつながる 」
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
クイックヘルプ