2024年05月29日
毎月定期的に開催されている「いよ本プロジェクト交流会」
おはようございます!
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
今月の
いよ本プロジェクト交流会
(紹介型読書会)は
第1部 持ち寄り本のテーマ
「地方出版社・新聞社の本」
ということで、
本の紹介があり、
手に取って見て、
いろんな発見があった。
いつも興味深い本が集まり、
参加するだけでも、
楽しい時間を過ごすことができる。
紹介型の読書会なので、
参加者との情報交換も
楽しみのひとつ。
第2部 ミニ公演
「図鑑を持って出かけよう」
ということで、
草花・雑草・樹木などの
植物図鑑を携えて、
雑草と言わないで、
名前を探してみる楽しみを教わった。
「馴れ初め」や
「覚醒のとき」を伺い、
何気ない普段の散歩も
気づきのの宝庫だと
知ることができた。
季節の移ろいを感じたり、
写真に収めて記録したりと、
いろんな楽しみ方がある。
次回は

6月23日(日)
13時30分から
IYO夢みらい館での開催。
参加申し込みが必要なので、
お問い合わせくださいね。
持ち寄り本のテーマは、
「失礼ながら、
愛を持って
納得のいかない本」
ミニ公演は、
「読書をする理由」
聞くだけの参加も可能なので、
お気軽にお問い合わせくださいね。
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館
私設図書館 ビブリオAA

5月の開館日です。

(クリックしてくださいね)

(クリックしてくださいね)
詳細は、こちらで。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

開館日には、
「古本交換会」の本部ということで、
のぼりが立っています。
開館の目印です。

いろんな資料や蔵書を見ていると、
図書館の個性が見えてきます。
公共図書館で出会えない本に
出会うことができますよ。

いろんな出版社の国語辞典を見て、
読み比べをすることができる図書館って。。。


「いよし百冊物語」で紹介された本を
読んだり、
借りたりすることが
できますよ。
みなさんが持っている
図書館のイメージが変わります。

(クリックすると)
いよ本プロジェクトテーマソング
「ここから はじまる」
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
「 本とつながる、
本を通して
人と人がつながる 」

素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
今月の
いよ本プロジェクト交流会
(紹介型読書会)は
第1部 持ち寄り本のテーマ
「地方出版社・新聞社の本」
ということで、
本の紹介があり、
手に取って見て、
いろんな発見があった。
いつも興味深い本が集まり、
参加するだけでも、
楽しい時間を過ごすことができる。
紹介型の読書会なので、
参加者との情報交換も
楽しみのひとつ。
第2部 ミニ公演
「図鑑を持って出かけよう」
ということで、
草花・雑草・樹木などの
植物図鑑を携えて、
雑草と言わないで、
名前を探してみる楽しみを教わった。
「馴れ初め」や
「覚醒のとき」を伺い、
何気ない普段の散歩も
気づきのの宝庫だと
知ることができた。
季節の移ろいを感じたり、
写真に収めて記録したりと、
いろんな楽しみ方がある。
次回は

6月23日(日)
13時30分から
IYO夢みらい館での開催。
参加申し込みが必要なので、
お問い合わせくださいね。
持ち寄り本のテーマは、
「失礼ながら、
愛を持って
納得のいかない本」
ミニ公演は、
「読書をする理由」
聞くだけの参加も可能なので、
お気軽にお問い合わせくださいね。
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館
私設図書館 ビブリオAA

5月の開館日です。

(クリックしてくださいね)

(クリックしてくださいね)
詳細は、こちらで。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

開館日には、
「古本交換会」の本部ということで、
のぼりが立っています。
開館の目印です。
いろんな資料や蔵書を見ていると、
図書館の個性が見えてきます。
公共図書館で出会えない本に
出会うことができますよ。
いろんな出版社の国語辞典を見て、
読み比べをすることができる図書館って。。。


「いよし百冊物語」で紹介された本を
読んだり、
借りたりすることが
できますよ。
みなさんが持っている
図書館のイメージが変わります。

(クリックすると)
いよ本プロジェクトテーマソング
「ここから はじまる」
それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる

本との出会いって、
いいものですね。
「 本とつながる、
本を通して
人と人がつながる 」
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
Posted by どんと at 05:55│Comments(0)
│伊予市│どんと通信│Inspire the Next…│辞書・辞典│いよし百冊物語│伊予市の百冊物語│いよ本プロジェクト│私設図書館│ビブリオAA│いよ本プロジェクト交流会