2024年12月14日

明日の15日は、郡中地区公民館へ。

おはようございます!

ご来訪いただき、
ありがとうございます。



本とつながる、
 本を通して
 人と人がつながる



読み終えた本
会場の本との
交換を通して
気軽にいろんな本と出会え
読書を楽しめる
青空移動図書館のような
古本交換会

訪れる方々との
交流

楽しみのひとつとなってます。

今年最後の古本交換会は、
明日の15日は、郡中地区公民館へ。
郡中地区公民館となります。

明日の15日は、郡中地区公民館へ。

明日の15日は、郡中地区公民館へ。

明日の15日は、郡中地区公民館へ。

古本交換会
13時から16時までなのですが、
明日の15日は、郡中地区公民館へ。

9時30分から12時まで
「ビブリオバトル」
開催
します。

ビブリオバトルって?
明日の15日は、郡中地区公民館へ。


ビブリオバトルを観覧されたい方
ご興味のおありの方は、
お気軽にお越しください。

無料
楽しんでいただけます。

ミニ公演も開催されます。

この機会に、ぜひ。

詳しくは、
こちらをご覧ください。

 いよ本プロジェクト のホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓
 明日の15日は、郡中地区公民館へ。


図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館
明日の15日は、郡中地区公民館へ。
私設図書館 ビブリオAA



好評販売中
明日の15日は、郡中地区公民館へ。
「いよし百冊物語 2 」
発刊されたばかりということで、
紹介されている本を
見たり、
読んだり。

昨年発刊された
明日の15日は、郡中地区公民館へ。
「いよし百冊物語」
紹介された本を
見たり、
呼んだり(笑)、
読んだり、
借りて帰ったり。

明日の15日は、郡中地区公民館へ。


国語辞典を楽しんだり。
明日の15日は、郡中地区公民館へ。

たくさんの国語辞典を
見ることができる図書館って、
貴重たと思うのは、
私だけでしょうか?

「どこが、楽しいの?」って
言われたり、
思われたりしていますが、
読み比べてみると、
「おやっ!」
という発見や驚きが。。。


開館日には、
「古本交換会」のぼりが立っています。

明日の15日は、郡中地区公民館へ。

明日の15日は、郡中地区公民館へ。


開館日をチェックしてくださいね。
 12月の開館日です。
明日の15日は、郡中地区公民館へ。
 (クリックしてくださいね)

詳しくは、
こちらをご覧ください。

 いよ本プロジェクト のホームページ
   ↓  ↓  ↓  ↓
 明日の15日は、郡中地区公民館へ。

本と語らう。
人と語らう。



010909


それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる


本との出会いって、
  いいものですね。


明日の15日は、郡中地区公民館へ。


 素敵な一日を!

素敵な出会いと発見があるかも…

 Inspire the Next…

 日々の積み重ねを大切に…

 

 どんどんと調査団だよ~ん !!
   (ホームページ)
     ↓  ↓  ↓  ↓
  明日の15日は、郡中地区公民館へ。

 いつも、ありがとう!
   (ブログ)

 http://donto.cocolog-nifty.com/donto/
















同じカテゴリー(伊予市)の記事画像
「いよし百冊物語」で紹介された本を読んでみよう
94回目を迎えた古本交換会 in 町家
参加者を募集中です
「 ぼくらの朗読会 」 参加者募集中
今週末は 第94回 「 古本交換会 」 in 町家
国語辞典って。。。
同じカテゴリー(伊予市)の記事
 「いよし百冊物語」で紹介された本を読んでみよう (2025-05-13 05:55)
 94回目を迎えた古本交換会 in 町家 (2025-05-11 05:55)
 参加者を募集中です (2025-05-11 05:55)
 「 ぼくらの朗読会 」 参加者募集中 (2025-05-09 05:55)
 今週末は 第94回 「 古本交換会 」 in 町家 (2025-05-06 05:55)
 国語辞典って。。。 (2025-05-02 05:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。