2025年04月13日
激しい雨音と共に通り過ぎてゆく…古本交換会
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
昨夜から、
激しい雨音を立てながら、
足早に雨雲が通り過ぎています。
今朝も、
風が雲を促すように
時折強く吹いています。
お昼頃には、
雨雲の行進は通り過ぎていくようで、
予定通り
手づくり交流市場 町家 での
古本交換会が開催できそうです。

みなさんの願いが届いて、
青空移動図書館のような
古本交換会になればいいなぁ。
「本とつながる、
人と人がつながる」
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

開館日には、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
㋃の予定です。

(クリックしてくださいね)
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
伊予市内の書店でも
販売していただけるようになりました。
片岡書店さん
文具座やまさきさん
ありがとうございます。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年03月24日
人生のターニングポイントとなった本に関係する小物を持って
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
人生のターニングポイント
で
思い浮かぶ本を一冊。
その出来事、
本に関する「小物」をひとつ。

小物は、
かまぼこ板。
本は、
全国「かまぼこ板の絵」展覧会作品集を
持参しました。
小物からの推理は、
参加者の方を悩ますことなく
スムーズに進み、
よかったです。
伊予市にいたときに応募していた
全国「かまぼこ板の絵」展覧会
なのですが、
松山へ来てからは、
参加できていませんでした。
子規記念博物館と
ギャラリーしろかわの
コラボイベント
「かまぼこ板に絵を描こう!」
というワークショップに参加して
久しぶりに描いたかまぼこ板が
初めて
一次審査を通過して、
作品集に掲載されたのです。
好きなものを描こうということで、
窓から見える桜を鑑賞しながら
描いたことを思い出します。
思い描くこと、
絵を描くことから遠ざかっていたのですが、
学生の頃を思い出し、
いろんなことへ挑戦していくようになりました。
それから、
視野が広がり、
いろんなことをやり始めるようになりました。
みなさんも、
参加されませんか?

4月20日(消印)までの応募となっています。
今回の紹介型読書会は、
小物から
人生のターニングポイントの本を
推理していくという
初めての試みの
読書会となりました。
みなさんの
人生の深い話を伺うことができ、
とても楽しかったですよ。
「本とつながる、
人と人がつながる」
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
この本で紹介させていただいている本も、
人生のターニングポイントとなった本です。
本と語らう。
人と語らう。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓


それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年03月23日
楽しめる朗読会「声に出して読もう会」
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
私設図書館ビブリオAAで開催されている
朗読会 「朗読を聴いてみよう」
「声に出して読もう会」講師の
声と心の学校 矢野雅世さんの著書
『人生が変わるおとだまメソッド』での
問いかけを胸に参加した朗読会が
昨夜開催されました。
その問いかけとは、
「あなたは、
自分の声が好きですか?」
「自分らしい声で
生きていますか?」
気軽に参加することができて、、
声に出して本を読む楽しさを感じる朗読会

「声に出して読もう会」
今回のテーマは「鳥」
テーマに沿った本を持ち寄り、
本を読む。
いろんな本と
たくさんのことばに
出会うことができました。

朗読発表の順番を決めるときに
用いられるカードが楽しみのひとつで、
魚の名前の漢字を知ることができるカードでした。
部首である「魚」に魚の名前がかいてあり、
旁(つくり)の「平」と合わせて
で「鮃(ヒラメ)」
他には、
タイ・アサリ・カレイ・タコ・アジ
もうひとつの楽しみは、
気になることばは、
いろんな出版社の国語辞典を開いて、
ことばの意味を調べながら、
ことばの世界を楽しむ。

18時30分からの開催なので、

いつもと違う雰囲気を
楽しんでいます。
朗読会には、
事前の申し込みが
必要なので、
お問い合わせくださいね。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

通常の開館時間は、
14時から18時までです。
開館日は、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
開館日をチェックすると、
いろんなイベントがあるので、
気軽に参加してみてくださいね。
3月の開館日です。

(クリックしてくださいね)
いろんな出版社の
国語辞典を
見ること・読むことができ、
伊予市の百冊物語で、
紹介された本を
見たり、
読んだりと、
楽しむことができる図書館です。

昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
一昨年発刊された

「いよし百冊物語」
本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年03月06日
3月のいよ本プロジェクト交流会のお知らせ
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
今月の交流会の
参加者を募集しています。
事前申込が必要なので、
お早めにお申し込みくださいね。

IYO夢みらい館
(伊予市文化交流センター)の
2階 工芸室で
13時半から16時までの
開催となります。
思い浮かぶ本と、
ターニングポイントとなった出来事と
本に関連する「小物」を
ひとつお持ち下さい。
「本とつながる、
人と人がつながる」
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

開館日には、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
3月の予定です。

(クリックしてくださいね)
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中


参加費500円(茶菓子付き) で、
申込が必要です。
「3月声に出して読もう会 参加希望」と書いて、
ホームページのお問い合わせからお申込下さい。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年03月05日
週末のご予定は?
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
今日は、
私設図書館 ビブリオAAの
開館日
週末のお知らせ
8日(土)は、
青空移動図書館のような
古本交換会を開催。

9日(日)は、
伊予灘サービスエリア 「 下り線 」 の
ピクニックエリアで、
本のイベントが
開催されます。


このイベントで、
「いよし百冊物語」と
「いよし百冊物語 2」の
紹介本の展示や
「いよし百冊物語 2」の
販売。
伊予小学校児童の
手づくり冊子コーナー
こども用ミニ図書館
絵本の読み聞かせ
ビブリオバトル
などの催しを行います。
松山インターから
伊予市へ向かってもらい、
途中のサービスエリア 下灘SA で
一緒に楽しみましょう。
「本とつながる、
人と人がつながる」
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

開館日には、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
3月の予定です。

(クリックしてくださいね)
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年03月04日
私設図書館ビブリオAAからのお知らせ
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
私設図書館 ビブリオAAでは、

ということで、

という
朗読会を開催しています。

参加費500円(茶菓子付き) で、
申込が必要です。
「3月声に出して読もう会 参加希望」と書いて、
ホームページのお問い合わせからお申込下さい。
「本とつながる、
人と人がつながる」
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

開館日には、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
3月の予定です。

(クリックしてくださいね)
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年03月03日
南伊予からはじまり、ひろがる
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
南伊予からはじまった
いよ本プロジェクト
しばらく休館していた
私設図書館 ビブリオAAも
通常開館になります。
一週間のはじまり。
そして、
これからの週末は、
イベントが多くなってきますね。
少しずつ気温も上がり始め、
花開く季節になってきました。
いろんなところへ
お出かけをされると思います。
9日(日)には、


伊予灘サービスエリア 「 下り線 」 の
ピクニックエリアの誕生記念イベントで、
本のイベントが開催されます。
伊予市で本といえば、
いよ本プロジェクト
ということで、
「いよし百冊物語」と
「いよし百冊物語 2」の
紹介本の展示や
「いよし百冊物語 2」の
販売も行いますよ。
「本とつながる、
人と人がつながる」
伊予小学校児童の
手づくり冊子コーナー
こども用ミニ図書館
絵本の読み聞かせ
ビブリオバトル
など
いろんな催しがあります。
松山インターから
伊予市へ向かってもらって、
途中のサービスエリア 下灘SA で
楽しんでいただきたいと思います。
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

開館日には、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
3月の予定です。

(クリックしてくださいね)
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年03月02日
久しぶりの開館
人と人がつながる」
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
しばらくの間
休館していた
私設図書館 ビブリオAA
今月は、開館します。

しとしとと
雨が降っていましたが、
多くの方に
ご来館していただいています。
地元のことをちょっと勉強。

図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

開館日には、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
3月の予定です。

(クリックしてくださいね)
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年02月10日
声に出して読もう会 「スパイス」
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
「朗読」というと、
難しいようなイメージがありますよね。
気軽に
声に出して本を読んでみるという
体験をされてみませんか?
目で文字を追うのではなく、
声出して読んでみる。

朗読会でもなく、
読書会でもなく、
読書の世界観が変わりますよ。
気軽に参加して、
ことばを楽しむ会となっています。

たくさんの国語辞典を
見ることができる図書館で、
いろんな出版社の国語辞典を
読み比べながら、
ことばの意味を知ると、
文章を読み深めることができますよ。
「どこが、楽しいの?」って
言われたり、
思われたりしていますが、
読み比べてみると、
「おやっ!」
という発見や驚きがあり、
楽しくなってきますよ。

今回のテーマは「スパイス」
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
いよ本プロジェクト交流会は、
双海地域事務所2階にある図書室での
開催予定です。

第2部では、
人形作家 林 さとみ さんに
お話していただきます。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

開館日には、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
今月は、
諸事情で休館です。
2月の予定です。

(クリックしてくださいね)
昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/





2025年02月09日
90回を迎えた古本交換会 in 手づくり交流市場 町家
穏やかな一日を過ごすことができた
古本交換会。
ご来訪いただき、
ありがとうございます。
今回で
開催通算90回となりました。
早くから会場にお越しいただいて、
準備のお手伝いまでしていただき、
とてもありがたく思っています。

読み終えた本と
会場の本との
交換を通して、
気軽にいろんな本と出会え、
居合わせた人との会話も弾んで、
青空移動図書館のように
楽しんでいただいて、
感謝しています。
「本とつながる、
本を通して
人と人がつながる」
図書館司書のいる
本を借りるだけでない図書館

私設図書館 ビブリオAA

開館日には、
「古本交換会」の
のぼりが立っています。
今月は、
諸事情で休館です。
2月の予定です。

(クリックしてくださいね)
詳しくは、
こちらをご覧ください。
いよ本プロジェクト のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓

昨年発刊された

「いよし百冊物語 2 」
好評販売中
本と語らう。
人と語らう。

それはまるで
星空のように
私たちは本でつながる
本との出会いって、
いいものですね。
素敵な一日を!
素敵な出会いと発見があるかも…
Inspire the Next…
日々の積み重ねを大切に…
どんどんと調査団だよ~ん !!
(ホームページ)
↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとう!
(ブログ)
http://donto.cocolog-nifty.com/donto/




